MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

Cymbals weeping harp version /久保田利伸

2010-08-28 | Today's Best Music for Run
北海道マラソンから戻るまでしばしブログの更新は休みます。

久保田利伸は初選曲みたいですね。
たぶん個人的には彼の曲の中で一番好きな曲なので選曲は当然として、なぜインストゥルメンタルのweeping harp versionなのかってことですが、それは聴く順番としてこちらが先になったからか、もしくはオリジナル・ヴァージョンを聴いたときにはほかにさらに強力な曲を聴いたからかどっちかだと思います。いずれオリジナル・ヴァージョンも取り上げることになると思います。たぶん。
1997年リリースされたシングル「Cymbals」に収録されているんですが、こういうカラオケ的なものでも聴かせるというこの手の曲ってのはなかなかないです。おまけじゃないんです。そしてもちろん曲自体が実にちゃんと作られている証拠でもあるでしょう。意識が単なる伴奏じゃないんです
たしかTVドラマの主題歌でした。その連ドラは欠かさず見てたのは間違いないんですがどんな話で誰が出てたか定かではありません。事情により今調べてる時間がないので興味のある方はご自分で調べてみてください。主演はキムタクだったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26(木)ランニング・ダイアリー 「腰痛確認&レース準備仕上げラン」

2010-08-27 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「全力走」
今日の走行距離・・・7.2km(8月通算:166.7km
今日の走行時間・・・37分21秒(平均ペース・・・5分11秒/km)
全力走・①2㎞:4分04秒/4分10秒 ②1km:4分13秒※間に休憩1分


◇おとといから突然の腰痛に悩まされ、昨日は走るのをやめた。走り始めてから腰痛が出たのは初めてだと思う。
◇北海道マラソン3日前ということで全力走を予定していた。きょうもまだ痛みが残っていたので迷ったが、ウォークを多めにすること、痛みが出たらすぐやめることを前提にチャレンジすることに。
◇小出監督の本を参考にシドニーで金をとった時のQちゃんと同じ調整法にチャレンジ。距離も短いのでちょうどよい。
◇2km走1本+1分休憩+1km全力走。これはQちゃんのシドニーオリンピック前の調整とほぼ同じ(Qちゃんの休憩はたったの10秒
◇あす以降腰痛などの痛みが出なければ今日のランは大成功なんだけど。どうなるか。

というわけで北海道マラソンが終わって戻るまでしばしブログの更新は休みます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

い・け・な・い ルージュマジック /忌野清志郎

2010-08-27 | Today's Best Music for Run
清志郎名では「パパの歌」に次いで2曲目になります。
曲のイメージはランニング向きとは思えないけど、反体制的かつ迎合しない姿勢は、何事かに挑戦するすべての人に勇気を与え、共感を促さずにはいられないでしょう。
そういうことはこの歌を聞いた当時(1982年)には全然わかってなかったですね。
清志郎の声を聴いていると、なんだか涙が出そうになってくるなあ。歳のせいかもなあ。
というわけで、目標に向かって頑張るすべてのランナーにお勧めします。
ご存じのとおり1982年坂本龍一との共演でシングルが大ヒット。資生堂のCMソングでもありましたね。私が聴いたのはベストアルバム「MAGIC」収録のものです。

※所有者のコメント
追悼 (T_T)
Kiyoshiro Imawano
4.Apl.1951 - 2.May.2009

Performed by Kiyoshiro Imawano & Ryuichi Sakamoto.
"Ikenai Rouge Magic" (14.Feb.1982)

追悼 い・け・な・い ルージュマジック (RIP Kiyoshiro 2.5.2009)


※こちらはどういう企画かわかりませんがミッチーこと及川光博と共演。
これがなかなかイケてます。
い・け・な・いルージュマジック
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛平ちゃんとうとう最後の通過国・中国に入る!

2010-08-26 | 走らずに考えたこと
 がん治療を終え、再びトルクメニスタンから走り始めたのはついこないだのことだと思っていた。
 寛平ちゃんの時間の密度は今、世界でも最高レベルに高いのかもしれませんね。
 ボーっとしてたつもりはないんだけれども、時間の流れる粒子と空間があるとしたら、彼の粒子密度はわたしの100倍はあるでしょうね。
 もう中国に入国してしまった。
 しかし中国はでかい。4600kmもあるそうです。日本の1.5倍。まだまだ道のりは長いですが、無事に、しかも元気に日本に帰りつくことを期待し、引き続き応援したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/24(火)ランニング・ダイアリー 「調整モード・ラン」

2010-08-24 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「コンディショニング・ジョグ」
今日の走行距離・・・2.9km(8月通算:156.7km
今日の走行時間・・・17分53秒(平均ペース・・・6分18秒/km)

◇「北海道マラソン」まであと5日。疲れをとるのを優先すべきと思うけれど、全く走らないのもどうかという気持ちにもなる。そんなわけで軽いジョギング。
◇このところいつもしているようにゆっくりと走り始める。少し脚の疲労は和らいだ気がしたが左膝下から脛にかけてまだ違和感があったので往復各1.4kmをエクササイズウォーキングにする。
◇脚の状態、身体の状態を確かめる目的で3㎞弱をスロー・ジョグ。左膝下以外には問題なし。昨日の爪の痛みはなくなった。
◇さすがに大した汗もかかなかった。

北海道へ送る荷物をパックし始める。いよいよという気分高まる。あとは当日までとにかく体調維持に努めなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする