MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

ドン・マッティングリーとジョー・ジラルディ。イチローとマー君の来し方行く末。

2016-06-27 | ランニング以外のスポーツ
 イチローはマーリンズに移籍して2シーズン目だけど、その前はもちろんニューヨーク・ヤンキースに在籍してた。そのときの監督は、現在も引き続き名門ヤンキースを率いるジョー・ジラルディ。今シーズンからマイアミ・マーリンズの指揮を執るドン・マッティングリーも、実は選手時代をヤンキース一筋で過ごし、現役引退後は松井の恩師でもある名将ジョー・トーリ監督の元、ヤンキースのヘッドコーチを務めヤンキースの次期監督と目されていたらしい。ところが、トーリ監督がドジャースの監督となったのに伴い、マッティングリーもドジャースに移った。トーリ監督勇退後、マッティングリーはドジャースの監督に就任。2015年に退任するまで3年連続で地区優勝を果たした。
 ドン・マッティングリーは選手としてもヤンキースの看板選手で、メジャー在籍14年で2153安打を放っている。しかも、全盛時にはホームランを35本も放つなどスラッガーでもあり、ヤンキース記録の238安打を放った1986年は打率.388で2年連続首位打者。打点王も獲得している。彼の背番号23は永久欠番だそうで、だれもがみとめるヤンキースのレジェンドの一人と言っていいだろう。
 ジラルディの実績はマッティングリーには劣るが、正捕手を務めた4年間(1996~1999)で3度の世界一となった。あの伊良部秀輝ともバッテリーを組んでいたそうだ(知らなかったけど)。我々がよく知っているヤンキースの正捕手と言えばホルヘ・ポサーダだが、ポサーダの前に正捕手を務めていたのがジョー・ジラルディということになる。

 前置きが長くなったけど、こんなブログを書こうと思ったのは、私が監督としてのジラルディを全く評価していないからだ。人間性がどう、とかではなく、純粋に監督としての手腕にはなはだ疑問なのだ。もっと言うと、ヤンキース・ファンというわけではないので、ヤンキースの勝ち負けにはとくにこだわりはない。ただし、ヤンキースには、今なら田中将大がエースとしているわけだし、おととしまではイチローと黒田も在籍していた。彼らのいるヤンキースはやはり応援してしまう。
 で、2009年には監督としてもワールド・チャンピオンになった。ご存じの通り、そのワールドシリーズのMVPは松井秀喜である。一方、今年9シーズン目のヤンキース監督をつとめるジラルディだが、2009年以外では地区優勝が2度あるだけである。
 スター軍団をまとめるのは、それ故の難しさもあるに違いないが、それにしても、金にものを言わせてあれだけのスター選手をそろえながらのこの成績にヤンキースファンはよくおとなしくしているものだと思う。
 ヤンキースの成績自体はともかく、松井、イチロー、マー君の使い方について個人的には腹立たしいことこの上ない。それでもってヤンキースの成績がよいなら、逆にあきらめもつくのかもしれないが、こんな成績なのに、イチローやマー君の使い方を見てるとなおさら納得がいかないわけだ。

 たとえば、イチローについていえば、左ピッチャーが出てくると教科書通りきちんとイチローは交代させられた。しかし、イチローは左ピッチャーなど全く苦にしないバッターの筆頭と言ってもいいくらいなのだ。左ピッチャーが先発だと予想されればスターティングメンバーには入れてもらえないことが多かった。
 マー君。故障から復帰して、肘の状態を考慮して中6日で使っているのかと思ったら、突如中5日、中4日だったりする。起用法に一貫性というものがない。あるいは、球数の関係があるのはわかるが、引っ張っておきながら、ヒット一本でイニングの途中で平気で交代させる。シチュエーションとはあまり関係がないように見受けられる。
 何が言いたいのかというと、選手の起用法も戦術もきわめて教科書的で、かといって一貫性が感じられない。調子が悪いとみているなら使わないなら、それはそれで要するにつまらない。その癖会見など聞いていると、話は上手だが、どうにも魅力に欠ける気がする。真実みに乏しい。そういっては言い過ぎかもしれないが。
 どこまでいっても一メジャーリーグベースボールファンの感想に過ぎないけれど、ときには彼という野球人の哲学なり、経験に基づく閃きといったものがうかがえる采配をしてほしいと思うのだ。選手にとっては納得できる一貫性というものがないとはなはだつらいシーズンを過ごすことになる。

 マーリンズに来て2シーズン目のイチロー。ピート・ローズの4256安打を超えた後のインタビューで、イチローはマーリンズの選手、スタッフ、ファンへの感謝を述べたのだった。その中にはドン・マッティングリーも入っていたと思う。
 マッティングリーが監督になり、「昨シーズンはイチローを使いすぎていると思う。今シーズンは出番が減ることになるだろう(だいたいそんな話だったはずだ)」と言ったと聞き、「このボンクラ監督め」と日本人の誰もが、いや少なくとも私は思った。
 彼の言葉通り、シーズン序盤はなかなかスタメンで出る機会はなかった。しかし、期待の若手たちに薬物疑惑が発覚したり、すっかり調子を落とすものがいたりで、最も元気なイチローに出番が回ってきた。そして、今シーズンのイチローは、見事すぎるくらい見事にそのチャンスに応えた。
 打数は少ないながらチームNo.1の打率で、日米通算でメジャーリーグ記録4256安打を越えた後、素人的には、「この調子だし、一気に試合に出るチャンスが増えて、3000安打もまもなく達成となるんじゃない」と思ったりしたのだが、ドン・マッティングリーは違った。
 彼はイチローの起用法を変えることはなかった。これまで通り、だ。外野のレギュラーは、若手有望株の三人---イエリッチ、オスーナ、スタントンがあくまでも優先。イチローは彼らの状態を見ながら、これまで通り、代打とスタメンを使い分ける。
 マッティングリーという人は優秀な監督なんだと、そのときわかった。

 イチローが今シーズン好調とはいえ、それはこれまで代打数試合、スタメン数試合という起用方法で、適度に体を休めることができたせいだったと考えることはきわめて妥当なんじゃないか? そう思った。昨年までの数シーズン、イチローは、かつてからは信じられないようなひどい成績だったのだ。200安打と打率3割が途絶えた2011年以降、それなりに身体のあちこちが(たとえば視力とか反射神経などは、イチローといえども鍛えてどうなるものでもないだろう)衰えてきたに違いない。記録が途切れたことにより、心理的にも様々な影響があることも想像できる、本人の意識だけでコントロールしきれないところもあったに違いない。
 今シーズンについて言えば、イチローの飽くなき努力はもちろんなんだけど、ドン・マッティングリーという人が監督になり、起用法やチームマネジメントも変わったことがきわめて大きく、この好調に影響している気がしてならない。かつてMLBを代表するスターでもあったドン・マッティングリー監督に加え、イチロー自身も語ったように、MLBホームラン記録を持つレジェンド、バリー・ボンズが打撃コーチとして加わっていることも大きな意味があるだろう。

 一方、今年も全く打てないヤンキース。ベテランが多くけが人続き。ホームランは多少打っているとはいえ、すっかり刀のさび付いたA.ロッドが相変わらずクリーンナップに居座るヤンキースで、孤軍奮闘するマー君は可哀想になってくる。高額な年棒ゆえ、点をとってくれようがくれまいが、モチベーションを維持して、給料に見合った成績を残さない限り、ファンにもメディアにもたたかれかねない。もう少し自由に楽しく野球がしたいと思っているのではないかと推測する。
 野球というスポーツの楽しさは、ルールにせよ(ストライクゾーンなんて枠があるわけじゃない)、球場にせよ(球場ごとに形も広さも違う)、細かなことにこだわらない自由さにある。とりわけ日本野球に比べて私が感じるMLBの素晴らしさは、プレーにおいても選手の個性を尊重すること、「来た球を打つ」「どんな体勢だろうと来た球を捕る」、コーチもいるけど「自分で考える(あるいは自ら教えを請う)」、そんなところなのだ。まさに、少年野球の必死さ、楽しさ。それを最高の選手たちが繰り広げる。そこにあると思うのだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキレス腱上部の痛み

2016-06-20 | ランニング障害・故障
 もう今はとりあえず痛みはないのだが、このところ数日にわたって、左のアキレス腱のすぐ上あたりの筋肉が結構痛くて歩くのがややつらいほどだった。WEBで調べたら「運動前のストレッチ不足な中高年にありがちな故障」だそうだ。まさに。治療法としては「安静」が一番のようだ。
 何回か休足ののち、少し収まったので走ってみたら、さほど痛みはなかった。むしろ、走り出すまで歩いているときが一番痛かった。

 同じ頃、やはり左の膝の内側が痛くなったときもあった。この程度の走距離あちこち痛みが出るというのは、やはり加齢による肉体的な衰えとみるべきなのか。そうは思いたくないのだが・・・。

 一ついえるのは、年をとるに従って、ストレッチやアップの質と量に気を配るべき何だろうということ。5年前なら利いた無理も利かなくなることを頭に置いておくべきなのだろう(か)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチローの記録について

2016-06-18 | ランニング以外のスポーツ
 ピート・ローズの4256本を抜く4257本のヒットを放ったイチロー。賛否両論かまびすしい議論が巻き起こる中なので、この場で私がとやかく言う意味もあまりない。

 間違いないのは、メジャーリーグを含めたベースボール史においても、並ぶもののほとんどいない偉大なヒットメーカーだということ。誰も認めないわけにいかない。ピート・ローズだって大いに認めている。

 そして、なんていったって、ヒットをバンバン打って、走り、難しフライをキャッチし、レーザービームを投げ込むイチローを見るのは、とっても楽しい。

 50までやって、MLBだけでローズの記録を抜けば誰も文句は言うまいなどと無茶を言う人がいるようだが、50までやっても、もはやその記録を抜くことは不可能だ。イチローは誰よりもベースボールをするのが好きで、自分のプレーでファンが喜んでくれることをできるだけ長く楽しみたいだけなのだと思う。

 日米通算をMLB単独のヒット数と並べて「アメリカにどうだといってやりたい」などといってる人がいるが、だいたいその本人も自分の記録が抜かれたときに、「日本記録は私のものだ(イチローの記録は日米合算だから)」と言っていたと記憶している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Myself/長渕剛 

2016-06-14 | 他のオススメ音楽
 私は長渕剛の特別なファンではないけど、この歌など聞くと、この人は特別な才能を持ったすごい人だと思う。藤原竜也がNHKの番組の中で、蜷川の芝居の稽古に打ちのめされて、それでも毎日頑張って頑張って、どうしたら蜷川の要求にこたえられるのかもわからないし、道が見えないけど、なんでこんなことやってんのかわからなかったけど、それでもやり続けていた10代の頃毎日この歌を聞いてなんとか日々をやり過ごしていたと話していた。流れてた映像はSONGSのものだと思うけど、あの時も感動した。感動って何だろうと思うけど、なんだかわからないけど涙がこぼれてきたりするってことじゃないかな。歌を聴いて泣く泣くというのは、年を取るとどんどん増えてきたりする。年を取ると感動しやすくなるってことかな。
 とにかくこの歌を歌う長渕剛のパフォーマンスには、人の心につきささってはずれなくなるような真実のとげみたいなものがある。

長渕剛 Myself
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は31分と32分。2016いびがわマラソン、エントリー。

2016-06-10 | 参加マラソン大会
いびがわマラソン2015、今年は21分。

 中日新聞の記事によると、2015年、今年のいびがわマラソンはフル21分、ハーフも22分で完売、いや、定員に達したらしい。フルの枠は5150人、ハーフ3250人。昨年は37分だった...


今年の激戦模様と、再びの失敗について

 昨年はフル21分、ハーフ22分で終了だったので、数字上は今年は少しエントリーしやすくなったということなのか。
 実際の印象は、去年並みにエントリーできるかどうかわからない状況だったと思う。
 わが家では夫婦2人で」エントリーを狙って2台のパソコンで8時1分くらいからエントリー画面へのアタックを始めた。「入金完了までの操作を終えたもの勝ち」なので、まずは、それぞれがアクセスして、早めにどちらかがつながれば家族エントリーでまとめて、やはりなかなかつながらないようなら、それぞれ自分の分だけでもというような方針で臨んだのだった。

 というのも、以前、家族エントリーをしようとして失敗。やり直しは聞かず、結局、エントリーできなかった(ような気がする)というような痛い目にあっていたからだ。 
 
 ところが、今回また同じ轍を踏んでしまった。ただ、今回は「自分の分だけでもエントリーして」という家人の言葉にまずは自分の分をエントリーした。まだ時間は15分ほどしか経っておらず、自分もすぐ家族エントリーのために、再アクセスした。

 どういう失敗をしたのか。
 「家族エントリー」だと、下のほうにある家族エントリー・ボタンをまず押さなくてはならない(のだと思う)。ところが、まず、個人の「エントリー」というボタンが目に入り、これを押してしまったというわけだ。やり直しはきかない。もう一度一から始めるしかない。「死なばもろとも」というやり方もあろうが、上述の通り、まずは1人、さらに今度は2台のパソコンでもう1人のエントリーを取りに行ったのだが・・・結果から言うと家人のエントリーはできなかった。

 家人のPCでも何度か「エントリーできる!」と喜んだ瞬間があった。1度目。エントリー画面につながり「ログイン」ボタンを押したら再び「待ち」のカウントダウン画面に戻った。2度目。ログインができて途中まで入力したのだが、時間がかかりすぎたのか、「待ち」画面に戻ってしまった。おそらく、定員に達してしまったのだと思う。画面ではカウントダウンが続いていたけれども、私のPCではもう終了したことを表示していた。それゆえに、途中まで入力した人は、ひょっとしたらすでにエントリーする権利を有しているということではないか?という希望的な観測を持ったのだった。
 しかし、しばらくして、非情にも、家人のPCでも「こと」が終わったことが告げられたのだった。The End.


教訓

・家族エントリーをするなら、一番下のほうにある家族エントリー・ボタンをまず押す(のだと思う。最近うまくできていないので確信がないから、実際にやる人は時間のある時によく確認しておいてください)。
・8時5分前にはPCの前で準備を終えておくこと。今回「待ち」画面に到達したのが8時1~2分だった。
・入力内容はしっかり決めておく。カードも手元に用意しておく。

 なんだか、慌ただしくて嫌だが、どうしてもエントリーしたいなら、そうするしかない。現実は厳しい。ただ、救済の意味もあるのだと思うが郵送による抽選枠がまだ残っていて(申請手数料専用振込用紙をもらうための文書依頼が10日必着だったはずなので今からでは間に合いませんが)、一応手数料振込用紙を依頼した。手数料500円を振り込んで結果は7月とか。さて、どうにか当選するといいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする