MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

告白 /HY

2011-04-30 | Today's Best Music for Run
HYは「レール」に次いで2曲目になります。
厳しい言い方をすると、歌詞は割とステレオタイプだったりしますが、HYは何と言っても曲がいいし、歌がうまいです。声もいい。この曲もとても印象に残る曲だと思います。ピアノの間奏も泣かせます。時折挟まれる転調もアクセントになって飽きさせませんね。良くできてます。
「前に進もう」というフレーズがとりわけランナーにはグッときます。
2010年リリース、アルバム「Whistle」収録です。このアルバムを通して聴くと彼らの作る音楽のバラエティに富んでいることに驚かされます。
Whistle
クリエーター情報なし
東屋慶名建設


※PVです。ドラマ仕立てになってます。個人的にはあまり好みではありません。ありきたりな感じがします。
HY / 告白
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダーアーマーの赤いリストバンド

2011-04-30 | ランニング・ギア


 福田六花さん呼びかけだというランネットのチャリティ・ラン企画に賛同して、4月4日以来、走る時にはいもの--元気の出る色という趣旨なので、濃いめのピンクオレンジも勝手に“”の仲間にしちゃってますが)を身につけて走っています。

 ウエアは基本白・黒(+)系の色が多かったので、わたしの持ちモノには系のものはあまり多くありません。
 たまたま今使っているiPodが濃いめのピンクで、合わせて使っているアームバンドも濃いピンクグレーも持っていますが)で、走る時にはほぼ必ずこれを身につけますので、「(系)いものを何も身につけていない」ということはまずありません。

 しかしながら、できるだけ真っなものをと思い、このリストバンドを購入しました。
 汗っかきなもので、リストバンドは必須なアイテムです。
 長らく使ってたものがいくつかだいぶ伸びてきたので「そろそろ替えよう」と思ってたところでした。
 実は同じアンダーアーマーのグレーのレギュラーサイズのリストバンドを使ってるんですが非常に使い心地がよく、できたらもっと大きなものがいいなと思ってたんです。

 実は想像以上に大きくて、半袖ウエアの時しか使えません。今年は例年より寒さの戻りが頻繁なので、もう少し暖かくなったら夏に向けてこれをつけて走ろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/29(金)ランニング・ダイアリー 「3か月ぶりのLSD」

2011-04-30 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「LSD」
今日の走行距離・・・22.4km(4月通算:327.5km
今日の走行時間・・・2時間30分11秒(平均ペース・・・6分43秒/km)
今日の赤:赤いライン入りリストバンド、iPod Shuffle&アームバンド(ピンク)、オレンジのラインの入ったソックス、一部オレンジのサングラス

「きつい」
LSDはなんと2月4日以来約3ヵ月ぶり。前回も「きつかった」と書いている。いつもきつい。この練習が一番きついかもしれない。
そういうわけでなかなかやらない。時間もかかる。LSDの効果は広く知られているところではあるけれど、こんな頻度でも効果はあるんだろうか?
いつもそうだがいきなり7分~7分30秒/㎞というペースではなかなか走れない。たいていは6分くらいから入ってビルドダウンしていくことになる。今回も同様。
もう4月も終わりで日差しもあると言うのに思いのほか寒い。
予定は2時間半のLSD。日没をめどに家路に着く。計画どおり、ちょうど最後の折り返しを前に西の山にオレンジ色の太陽が沈んでいくのを眺めた。ランからウォークに切り替えるタイミングでジャスト2時間30分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THERE IS A SHIP /白鳥英美子

2011-04-30 | Today's Best Music for Run
白鳥英美子はもちろん初めての選曲です。残念ながらトワ・エ・モワの歌もまだ1曲も選んでませんでした。
しかし素晴らしい声ですよね。まさに透き通る水や空気のような声。だけどそこには心がこもっている。そんな感じ。この声に癒されない人はいないでしょうね。機会があったらぜひ生で聴いてみたいですね。
彼女の一躍メジャーに押し上げたのはなんといっても「アメージング・グレイス」だと思いますが、この曲もまたアイルランド民謡がベースになっているようです。アイルランドにはイングランドとはまた違った伝統が根付き、それは現代のわれわれをいやしてくれるような温もりを持っているようです。
実はジョグを始める前、ウォーミングアップを兼ねて歩きはじめて最初にかかった曲なので、ひょっとしたらランよりウォークまたはジョグに向いてるかもしれません。朝の光を浴びながら聴く第1曲にふさわしい曲でした。
わたしが聴いたのはコンピレーションアルバム「Grace」に収録されているものです。

♪白鳥英美子 THERE IS A SHIP


※ピーター・ポール&マリーによって一躍有名になったようですね。
Peter Paul and Mary, There Is A Ship


※原題は「The Water is Wide」だそうで、多くの女性歌手が歌っています。日本ではSuperflyも最新アルバムで歌っています。そんななか、噂の(もう古い?)美声の持ち主ヘイリーの声で。さしずめニュージーランドの白鳥英美子ってところでしょうか。
The Water is Wide - Hayley Westenra
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beauty In Your Eyes /ディープ・フォレスト

2011-04-29 | Today's Best Music for Run
ディープ・フォレストももうこれで4曲目になります。けっこう好きなんだな、と改めて思います。
ベースはシンセサイザーを使った電子音楽なんだけれども、そこに加えられるサンプリングによる声や自然の音が絶妙にブレンドされて、彼らの音楽はスタイリッシュながらワイルドというほかにあんまりないテイストを醸し出す。その手法自体に現代の人間の進むべき方向を象徴していると言えなくもないでしょう。
 サウンドは意外に太くて推進力があります。
この曲なども冒頭はひじょうにスマートで透明感のある歌詞・音楽なんですけど、すぐにリズミカルでエレクトリカルなサウンドになります。どこか原始的な雰囲気を持った音楽。そこがディープ・フォレストらしさでもあります。
 Wikipediaによれば彼らのアルバムの売り上げの一部は慈善団体に寄付されることになっているそうで、それがどんな団体なのかわかりませんが、ひょっとしたら自然環境保護になどに役立たせているのかもしれませんね。
こういうリズミカルなしっかりした音楽もまたランニングには基本的に合うと思うんですけど。いかがでしょうか?
2002年リリースのアルバム「Music Detected」に収録されています。

Deep Forest, Beauty 遵ツn your Eyes.wmv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする