MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

マリナーズ 川崎の真剣勝負

2012-08-13 | ランニング以外のスポーツ
 Yahoo!のヘッドラインで見つけたのでもうすでにご覧になった方も多いでしょう。
 なので、見損なった方のために。

 本当のこと言って、このブログの内容とまったく関係ないんですが、あまりにもおかしくて、一日の疲れも嫌なこともすべて吹っ飛ぶほど笑いました。
 川崎、がんばれ!! 応援してるぜぇ!

8/5/2012 川?謎の盗塁モーションで四球と笑い誘う


【おまけ】
 合わせてみると、これもけっこう笑えます。

マリナーズ ムネリンのノリノリダンス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/12(日)ランニング・ダイアリー 「スロージョグ&ウォーク」

2012-08-13 | ランニング・ダイアリー

伊吹山での怪我以来1週間ぶりに、少し走れた感じ。
といっても、1㎞走っては1㎞歩くという変則的超スローインターバル方式。無理して走るのが怖いということばかりでなく、走っていて膝にクッションが足りない感じ。キロ6分前後のペースで走ったが、ストレートに衝撃がくる感じで、力が出ない。意外と重症なのかもしれないと少し不安になる。
ただ、先日のような右膝や右足裏など別の箇所に痛みが出るようなことはなかった。

主題と変奏「スロージョグ&ウォーク」
走行距離・・・7.0km(8月通算:41.1km
走行時間・・・42分21秒(平均ペース・・・6分05秒/km)

■ロンドン・オリンピック 男子マラソン 中本が6位入賞。

 終わってみれば、ケニアやエチオピアではなく、ウガンダのキップロティッチが2時間8分01秒というやや期待はずれなタイムで優勝。
 世界選手権や東京マラソンで日本選手が競ったレースをしたことのある選手で、日本選手にもメダルの可能性のあるレースだった。
 それでも日本は歯が立たなかった。かろうじて中本が追い上げ意地を見せた。中本は中本らしいレースメイクで彼としては最高のパフォーマンスをこの大舞台で見せつけたといえよう。
 ただ、タイムは2時間11分台。本来の高速レースならまったく勝負にならない。
 そういう意味では、勝負優先の大舞台でこそ生きる選手とも言えるけれど、やはり世界記録に迫るようなレースこそワクワク度も増す。中本選手のがんばりには最大限の敬意を表すけれども、観る方としてはやはり物足りない思いも残る。
 期待の藤原は残念なレースだが潔かった。彼もまた彼の考えた通りの準備をして立ち向かった。結果は出なかったが悔いはないだろう。見ているこちらもそう思える。今後のレース、特に記録にチャレンジしてほしい。
 山本も本人のコメント通り実力通りだろう。からだが重かったというのは、そのような脚づくりをして臨んだのだろうし、相手が思った以上だったということで失敗レースというわけではなさそうだ。もし結果を云々するなら選考方法に一考が必要だということだと思う。

 オリンピック、とりわけマラソンで勝つことは、本当に難しいんだなと改めて思った。魔物は確かにそこにいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/5(日)、8/8(水)~8/9(木) ランニング・ダイアリー

2012-08-11 | ランニング・ダイアリー
 5日の伊吹山登山で怪我をし、走れず。ウォーキング中心のリハビリ的ジョグの日々。

■8/5(日)


富士山登山のシミュレーション兼ねて伊吹山(1,377m。登山口は210m)に登った。
下山の際は意識してやや急ぎ足で調子よく下りたのだが、ちょっと油断したかもしれない。5合目(880m)をすぎたところで派手に転んだ。
左膝をしたたか地面にたたきつけて少々激しく出血。大きな石もけっこうあったので頭が無事だったのは幸運というべきか。
長袖・ロングパンツ・帽子着用の大切さを身をもって知る。
とんだ結末にはなったが、いろいろ面白かった。

主題と変奏 「伊吹山(1377m)登山」
歩行距離・・・12km
歩行時間・・・4時間40分


■8/8(水)


基本、ウォーキング。3.4km。郊外周遊。
昨日までは小走り程度でも痛くて走れず。整形外科でレントゲンを撮ったが骨折ではなかった。抗生物質と痛み&炎症止めも処方してもらう。
途中少しだけゆっくり走ってみたが、普通に走るにはまだ何日かはかかりそうだ。大腿四頭筋とつながっている膝の上部がもっとも激しく傷ついているので「無理に走って悪化すると、走れなくなる」と医者にくぎを刺された。

主題と変奏「スロージョグ(膝の状態確認ラン)」
走行距離・・・0.6km(8月通算:31.2km
走行時間・・・4分30秒(平均ペース・・・7分30秒/km)

■8/9(木)


3.1kmウォーキング。膝の状態確認しながら分割してスロージョグ。スピードも若干変化をつけて走ってみる。
怪我をした左膝は痛みはなし。かばうせいか、右膝と右の足裏に少し痛みが出る。人間の身体は不思議なものだ。
左膝はまだ少し腫れと痛みが残ってはいるが、ほんとうに徐々に距離をのばしていきたい(もちろん痛みや違和感がなければ、ということだが)。

主題と変奏「スロージョグ(膝の状態確認ラン)」
走行距離・・・3.0km(8月通算:34.2km
走行時間・・・20分43秒(平均ペース・・・7分01秒/km)

■8/10(金)


昨日のスロージョグが裏目に出たようで、今日はまた少し膝に痛みがありウォーキングに徹する。

主題と変奏 「エクササイズ・ウォーキング」
歩行距離・・・4.8km
歩行時間・・・52分00秒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/2(木)、8/4(土) ランニング・ダイアリー 

2012-08-07 | ランニング・ダイアリー
 オリンピック観戦の合間を縫って走る。

■8/2(木)


気温は30℃近かったが、今夜も空気は涼やかだった。帰りの道々飲んだボトルの水はぬるま湯状態だったので、暑いには暑かったのだけれど。
昨日と打って変って今日は足が快調で、気分よくビルドアップ。時計は見ず。
6分/㎞からキロ10秒くらいずつ平均的にスピードアップ。ラストラップは4分23秒

主題と変奏「フリーランニング」
走行距離・・・10.8km(8月通算:18.9km↑95
走行時間・・・58分03秒(平均ペース・・・5分10秒/km)


■8/4(土)


二日ぶりのラン。熱暑の中に出て行きたくはなかったが、サッカーに間に合うよう走りに出る。31℃。今日の空気は涼しくなかった。
休足のおかげで少しは体のだるさ・頭の重さが抜けた感じ。全体的に体調は悪くなかった。
ゆっくりのつもりが時間がなくてつい速めになってしまう。上がり3㎞はペースアップ。

主題と変奏「フリーランニング」
走行距離・・・11.7km(8月通算:30.6km
走行時間・・・1時間05分36秒(平均ペース・・・5分35秒/km)

ロンドン・オリンピック 準々決勝はエジプトに快勝してベスト4進出。
 サッカー男子はエジプトに圧勝して44年ぶりのベスト4。1点目を決めた永井がシュートのあとに後ろからぶつかられて交代。東も怪我で離脱。準決勝に間に合えばいいけれど。
 日本のサッカーは世界のトップクラスの力を証明しつつある。次も期待したい。選手、スタッフの皆さんお疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1(水)ランニング・ダイアリー 「ほぼフルムーン・ラン」

2012-08-02 | ランニング・ダイアリー

(ほぼ、らしい)満月の夜。空に張り付いているペーパームーンのように見えた。
暑いけれど、空気が涼やかしい。まだ8月なのに、不思議。
リズム重視のフリーランニング。けっこう身体?が疲れていた。

主題と変奏「ジョグ」
走行距離・・・8.1km(8月通算:8.1km↑95
走行時間・・・45分04秒(平均ペース・・・5分35秒/km)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする