「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

古本祭り

2008-10-27 | 日常の小さな喜び&こころ便り

  第49回 神田古本祭りが開催されています。
  くわしくは ↓

  http://www.navi-bura.com/special/0810furuhon_kihonnavi.html

 昨年は行けなかったので、今年は何とか・・・と、思ってます。
 特に、関心があるのは、すずらん通りの、
 神保町ブックフェスティバル・11月1日~3日
 
新刊書 発行元のワゴンが並びます。思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

 私の花関係の資料は、大方ここで求めたものです。
 「ティーハウス タカノ」のワゴンも、紅茶好きには見逃せません。
  
                

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・メール2008発表会 <秋の午後はシャンソンを>

2008-10-27 | 日常の小さな喜び&こころ便り

26日、pm2:00 清新町コミュニティー会館ホールで、友人たちの
シャンソン発表会があったので、Sさんと聴きにいきました。
むかしよく聴いたり歌ったりした、お馴染みの曲が多く、久しぶりに
ナマのシャンソンにひたった、懐かしく、楽しい時間でした。
       
     
   花束をもっている方が先生。(12月9日・船堀タワーホールで、
   先生のコンサートがあるそうです) 
先生の華麗なピアノ伴奏にのって、
  みんな心いっぱいにうたった素敵なコンサートでした。
  
   
                      
                 
     年齢にかかわらず、”歌う”という表現手段をもっていること、な
     んと素晴らしいことでしょうか!


   

   

  一緒に行ったSさんからもメールが届きましたーー

  毎日マンネリ化した生活から、気分が転換でき 昔、聞いた懐かしい♪♪
  楽しい時間が過ごせました。ありがとうございます。


  
本当にたのしかったですね。
  「ラ・メール」のみなさま、ありがとうございました。
     また来年も楽しみにしています。
   *写真がボケボケでごめんんなさい。

   ♪シャンソンを聴いた後、外に出ると、色づきはじめた清新町のケヤキ並 
       木がしっとりと美しく、二人でぐるっと遠回りして帰りました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする