「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

サルスベリ 盛り返す

2011-09-11 | 葛西スケッチブック

 一之江境川親水公園の白式部が、すがすがしく秋の玉の実を結び、
一筋二筋控えめだったた虫の音も、いまや盛大に秋を知らせています。
 





           

せっかく秋が来た~☆”  と思っていたのに、暑さまたぶりかえしーー。
元気半減。

でも、

ふたたび元気を盛り返したモノがいます。
サルス
この木だけが、いやに勢いがいいのです。いったん花は、終わったのですが。
密集して盛り上がるようにあざやかな花。 なんで??
このところの暑さを、味方につけたのにちがいありません。
度咲 のようです。他のブログを見ると、サルスベリにはままあることみたい。

あーあ、やっと秋が来たと思ったのに・・・・


          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きらりちゃん」の遊び

2011-09-11 | 葛西スケッチブック

ーーぜんぜん歩いていないので、行船公園を通り抜けて寄り道してイオンまで。

行船公園の自然動物園の子どものオタリアです。
遊び道具のデッキブラシを、ひとりで池に持ち出そうとしています。

 水中への滑り台になったみちのところを、
工夫してブラシのご機嫌をとりながら~~ 


          

         デッキブラシを 後ろ足で挟んだり、支えたりと・・・・・・

         その間、ちびっこから声援が飛びます。


 


「きらり!」 「 きらり!」
あっ、  ちゃんと前足で捕まえてます。
こんなことを繰り返して遊んでいました。子どものオタリア「きらりちゃん」でした。


☆「きらりちゃん」少し前の記事

江戸川区 自然動物園              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする