「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

思い出せない

2011-09-21 | ルピナス♪ノート

確かにあんな小道があって

丈低い草を踏み固めた道の脇に、

雑草とは思えない清楚さ、美しさでその花は咲いていた。

なのに、どうしてもそこが探し出せない・・・・。

たくさんのマンションが建って、もう道自体が消滅してしまったからか。

何処につながっていたのか、わからないのだ。

足元近く、ひとむらの花が咲いているさまは、切り取ったように思い出せるというのに。

記憶のかけらを繋ぎ合わせてみるけれど、最後のピースが見つからない。

ああ、何処だったんだろう。

上の日のシロバナサクラタデの径。

                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく秋の気配か~

2011-09-21 | 葛西スケッチブック



久しぶりに一之江境川親水公園を通ったら、ヒガンバナがひょっこりひょっこり。
居座る夏に待ちきれずに~?
曼珠沙華。花が咲いている時には「葉は出ていなくて」、葉が茂っているときには「花がない」
(まず花が咲いて、枯れたあとに葉が出てくる)ので、「葉見ず花見ず」という呼び名も。
よく見れば、わが花畑の端っこにもつぼみが何本か姿を現しておりました。

 

          

                   花畑のミニバラに絡みついていたヤマイモの蔓とムカゴ。

          秋の気配はいいのですが、台風や地震による、日本各地の自然災害には心痛みます。
                    心からお見舞い申し上げます。
          紀伊半島、名古屋、岐阜など東海など、さらなる豪雨による影響の少ないことを祈るばかりです。
          あまりの映像に多治見の親戚に電話でお見舞い(20日夕方)。家の場所は、少し高いところなので、
          まあまあ大丈夫そう。ですが、車で出かけた人がまだ戻らないと。2時半に出発しているというけれ
          ど・・・・大渋滞で、8時半ごろ帰着との連絡あり。
          でも、無事でよかった。
          高齢者の夫婦二人住い。一人待つ身はどれほど不安だったことでしょうか。
          
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする