「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

オシロイバナの午後

2016-07-05 | いとしき草花たち


       

いつの間にやら、オシロイバナの季節になっていました。
ことしも出合いました。ピンクと黄色の絞り&染め分けの花。




       

「わたしも、わたしも! だって、もう4時なんですもの!」
今、咲こうとしている花たちのそんな声も聞こえてきそうな午後です。
オシロイバナの英名は four-o’clock’   ーー夕刻に咲くからですって。





       

       おしろいが咲いて子供が育つ路地      菖蒲あや


昔は、子どもたちと大の仲良しーー今も、盛大に茂り咲いているのに、ちょっと寂しい。
だれかが、やっているといいな!☆”オシロイバナの実の白粉遊び& 花のパラシュート。

そして、とても大事なもののように、苞葉(ほうよう)の上にちょこんと置かれている黒い実。
これが何とも愛らしくて~~好きなんです。



      ☆熱帯アメリカ原産、オシロイバナ科の多年草。
       花は、筒状の萼が発達したもの。


            ☆ほかの記事

         






       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする