「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

新左近川親水公園から荒川方向へ

2018-04-29 | 葛西スケッチブック

時間が経ってしまいましたが、今頃のUPです。
(21日)友人たちのボランティアの「シャンソンコンサート」がなぎさ和楽苑でありました。
帰りは、すぐ近くの新左近川親水公園から、違った道を辿ることにしました。

ボート場は3月末で役目を終えたそうで、後にはカヌーを楽しめる施設ができるようです。
カモたちの姿は、もう全くなく、バンが、一羽、櫓を漕ぐように、首を振り振りおよいでいました。

荒川方向へ川沿いに歩きました。

こちらは、殆ど通ったことがない道ですが、
只今干潮らしく、真ん中だけに水路が残っています。









マリーナの船たちもこのとおり。








干潟に開く無数の小さな穴は、蟹や虫たちの棲みか。




「蜆橋」という名前の橋。
蜆もたくさん取れたのでしょうか。

友人たちは、以前、この川で、シジミを取っている舟から、
蜆やスズキを領けてもらったっことがあったそうです。

干上がった川底すれすれの石垣の上で、釣りをしている親子を見かけました。
何が釣れるのかを聞いてみると、
「まだ早いけれど、もう少ししたら、手長エビが釣れる」
といっていました。

岸に沿った道沿いには陸上競技場があり、どこかの学校が競技会をやっていました。



川の突き当たりは、湾岸道路。道路を隔てて荒川です。
真正面の荒川沿いにはサイクリングロードや遊歩道があって、葛西臨海公園へと続きます。

ものすごく遠回りして家に戻りました。面白かった11000歩でした。(めでたし)



新左近川親水公園 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする