蕗の花です。梅の木の下に5~6個出ていました。フキノトウには、雄花と雌花があるのですが、イマイチ判別がつきません。かたまって丸くまとまっているので、これはたぶん雄花です。
集合住宅の公園なので、採ることはちょっと・・・。
春浅い頃、田舎の川の縁の崩れかけた土手に、よくフキノトウを探しにいきました。
黄緑のまだ開いていない「蕗っ玉」を見つけると、春を探し当てたようで、とってもうれしかったのを覚えています。
今日はお店でフキノトウを買ってきて、フキ味噌を作ろう。天ぷらもおいしいなあ。
蕗の花です。梅の木の下に5~6個出ていました。フキノトウには、雄花と雌花があるのですが、イマイチ判別がつきません。かたまって丸くまとまっているので、これはたぶん雄花です。
集合住宅の公園なので、採ることはちょっと・・・。
春浅い頃、田舎の川の縁の崩れかけた土手に、よくフキノトウを探しにいきました。
黄緑のまだ開いていない「蕗っ玉」を見つけると、春を探し当てたようで、とってもうれしかったのを覚えています。
今日はお店でフキノトウを買ってきて、フキ味噌を作ろう。天ぷらもおいしいなあ。
雪の有る前に一つ食べたのですが、
この写真はそろそろ、掘り起こして食べたくなりました。
こちらはツグミは時々見ます。
人なつっこい鳥なので、じっと見ていても、しばらく知らん顔で遊んでいます。
今年も、おひとり様の健気なツグミさんでした。
フキノトウ、今日やっと買いました。さて、いよいよフキ味噌をつくろう。