「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

お名前は、モルセラ!   <わかりました! バラ園のふしぎな花>

2007-07-04 | いとしき草花たち

ただいまFさんからファックスいただきました。
「以前、花の本で見たことがあると、開いてみましたが、これではないでしょう か。
 お名前は・
モルセラ !?」
  

そう、そう、この花です~!大感激!!!!
Fさん、ありがとうございます。
シソ科とは、チラと頭に浮かんでいたのですが、自力では辿りつけませんでした。
まあるく取り囲んで、花びらのように見えているのは萼で、真ん中にぽちっとあるのが花です。
和名は、カイガラサルビア。萼のかたちを、二枚貝の貝殻に見立てて。
花にはハッカのような香りがあります。
でも、なんて、ユニークで、ユーモラスなかたちの花なんでしょう。      
                        

 よき友三つあり。一つには物くるる友。二つには医師くすし。三つには智恵ある友。(徒然草


 兼好さん、付け加えてもいいですか? 「四つには、花好きの友」。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカンサス | トップ | ある日の手紙から »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった! ()
2007-07-05 00:15:19
 モルセラ! はじめて見ました。 早とちりのコメントをしていたので、ずっと気になっていました。 ありがとうございます。

 前のコメントは消して下さい。
返信する
蛙さんありがとう! (ルピナス)
2007-07-06 17:01:44
こんな変わった花、私もはじめて!
一緒に探してくださって本当にありがとうございました。おかげさまで、ここに行き着くことができました。
蛙さんも、Fさんも、訪れてくださるかたがたも、大切な「花愛ずる友」です。
返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事