「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

昼は消えつつ・・・ ~オシロイバナ

2016-07-23 | いとしき草花たち


       


オシロイバナの別名は「夕化粧」とも言われるほどに、ーー夕刻から美しく咲きだすために備えています。
雨の日の昼ごろとあって、今は待機ムード真只中。

       



       

おや、とても大切なもののように、黒い実を、そっと抱いています。

黒い実を割ると、中には白い粉(胚乳)が入っています。昔の子どもたちは、それを顔に塗っては
おしろい遊びをしました。
ちなみに、花の名を、白粉(おしろい)花と名付けたのは、江戸時代の博物学者・貝原益軒だそうです。



     

これはもう、オシロイバナの森とでも呼びたいくらいに茂っています。




        

近くのゼラニウムも雨粒を湛えて。






      
    
昼は消えつつ ものをこそ思へ  ーーー梅雨明け、まだかなあ~ ♪~

 

 

         ☆たった今、初蝉を聞いた!  2016・7・23ーAM9:21 ☆
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 くれなゐ楽団コンサート

2016-07-22 | 日常の小さな喜び&こころ便り

箏演奏家酒井悦子さんからくれなゐ楽団コンサート」のお知らせが届きました。

     
                
                    入場無料 

     後援: 荒川区
        荒川区教育委員会 
    
         楽団HPはこちら


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      
      酒井 悦子 

      篳篥
       西原 祐二 

            尺八     大賀 修二  

         和太鼓   関根 まこと

         キーボード 菊地 慶太


和楽器演奏家による、心弾むコンサートです。懐かしい曲から、人気の曲まで。

和楽器って、新しい! 魅力もたっぷり!
お近くの方はぜひ!ーーおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズリハか、はたまた ホルトノキか?

2016-07-20 | 葛西スケッチブック

葛西橋通りで、面白い木の花を発見。
ここの街路樹には、アメリカフウ、リラ、ハナズオウ、などがうえられていますが、ふと見上げた枝に、
珍しい花を咲かせた木を見つけました。
前々からあったのに、別に気にも留めず、おぼろげながらユズリハに似ているなあと。


    
        

こんな花は初めて見ました。

 

       

単純に、ユズリハかホルトノキか? と思っていました。 葉が赤くなっていたので、ホルト・・・・?

 

      


正解は、ホルトノキでした。この花が決め手です。そして常に、紅葉している古い葉があること。
実がオリーブに似ているというから、続けて見守ることにしようっと。


     ☆ホルトノキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤの実~♪    ~行船公園

2016-07-18 | いとしき草花たち



         

竹林の中に石灯籠。侘び寂びの風景が。石灯籠は、「三代将軍 徳川家光に公献上」されたもの
とのこと。

 

 

         

源心庵玄関へのアプローチにあるカヤの木です。枝が疎らなためか、少ししか実は見つけられ
ませんでした。前年に咲いた花に、翌年実が生るそうです。
軽井沢では、イチイは見ましたが、カヤの木は見たことがありませんでした。
カヤの実は炒って食べると香ばしくおいしいそうですが、私はまだ食べたことがありません。



         

カヤの実が生っていました。  ♪~かやの実 カヤの実~♪  イチイ科。さすが、葉が、そっくり。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカが好き

2016-07-15 | 日常の小さな喜び&こころ便り

        


~~と言ったって、私のことじゃありません。インスタグラムに、アップされていた写真の主のことです。

「お母さんに似て~スイカ好き」なのだって。

それ、その子の母は、確かにスイカが好きでした。
ーーあるときは、大きなスイカを半切りにして、スプーンですくって食べてみたい・・・と。
早速やりましたよ。
大きなスイカの半分に挑戦!ぶじ食べ終わって満足、ナットク。

――ある時は、カルピスのコップに、5本もストローを差しこんで~、
いっぺんに飲んだり、一本ずつ飲んでみたり・・・

おもしろいこと一杯やってきたね☆”””

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする