W杯ですが、テレビ観戦も朝早かったり、夜遅かったり。
どこも強いチームばかりで、目が離せません。
我が日本チームは、コートジボワールのドログバ選手が交代出場した瞬間
の観衆のどよめきにのまれたのか、気迫負けしてしまったようです。
せっかく健闘していたんですがー。
毎試合熱戦続き。ドイツ対ポルトガル。ポルトガルにはロナルド選手がいたんですが。
ガーナ対アメリカ。テレビは3度目の対決と、しきりに煽っていました。
さて日本の次の対戦はギリシャですが、テレビ・新聞は、専門家による戦術解説
を伝えています。もちろん大事なポイントの指摘と思います。
私はサッカーの専門的技術はわかりませんが、日本選手の技量は、決して他の
チームの選手と比べ、ひけをとらないはずでしょう。
相手の攻撃を防ぐ選手、ゴール目指して攻め込む選手。その瞬間瞬間の一人ひとり
が主役です。
自分だけでなく仲間全員が主役。全員が全員を主役にしようという気持ちを
もったときに、すごいパワーが生まれるのではないかと思うんです。
がんばれニッポン!
どこも強いチームばかりで、目が離せません。
我が日本チームは、コートジボワールのドログバ選手が交代出場した瞬間
の観衆のどよめきにのまれたのか、気迫負けしてしまったようです。
せっかく健闘していたんですがー。
毎試合熱戦続き。ドイツ対ポルトガル。ポルトガルにはロナルド選手がいたんですが。
ガーナ対アメリカ。テレビは3度目の対決と、しきりに煽っていました。
さて日本の次の対戦はギリシャですが、テレビ・新聞は、専門家による戦術解説
を伝えています。もちろん大事なポイントの指摘と思います。
私はサッカーの専門的技術はわかりませんが、日本選手の技量は、決して他の
チームの選手と比べ、ひけをとらないはずでしょう。
相手の攻撃を防ぐ選手、ゴール目指して攻め込む選手。その瞬間瞬間の一人ひとり
が主役です。
自分だけでなく仲間全員が主役。全員が全員を主役にしようという気持ちを
もったときに、すごいパワーが生まれるのではないかと思うんです。
がんばれニッポン!