鬼怒川の紅葉を見に行ってきました。先週、福島に行った帰りのことです。
いろは坂の紅葉や、鬼怒川から那須塩原に抜けるもみじラインの紅葉も
見頃はとうに過ぎているようでしたので、鬼怒川温泉から龍王峡・川治温泉
のあたりを、川沿いに車を走らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/3b230fe38d1681b2130606ffbeebed25.jpg)
鬼怒川温泉のはずれに小さな公園がありました。公園の真ん中にもみじでしょうか、
真っ赤に色づいた木がありました。フェンス沿いには乙女の像がたっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/546bde9410de5bf0507e91e5b859180e.jpg)
ちょっと下ったところに、吊り橋があり、川を見下ろすと、青緑色の川の流れに
色づく木々を見ることができました。山あいの木々も含めて素敵な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/378d1d9fe736c129dd7aad3fe7b52a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/5a90ffb421a0850b36acdcf22a8832b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/4eb38e3e804182c93f52f690662a36f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/78b010ff518c2f0a5f4fd892b697b729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/34f64e82d0556ce5d967a513ce3a6e08.jpg)
渓谷美で知られる龍王峡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/64beec10469d936a1817f1498de84f2f.jpg)
龍王峡も見頃をちょっと過ぎた感はありましたが、それでも木々の色づきを
楽しむことができました。もっとも川沿いの遊歩道までは、だいぶ石段をおりて
いかなければなりません。杖でいくのは無理でしたので、入り口のあたりで引き
返しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/f6ac48ae265c1351e28fd3fa6c91cbc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/8039cb0e25f596a399f698fcd3a95505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/2ecafd87addccf282691d6b9a3b06303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/6ef22aa1cd072c33f90e9ed60684de2f.jpg)
ほんの少しの歩きでしたが、いい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/500ebe3c82486f84e3e12d86af087a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/6d5696d4f46b8eebb0b52acd3aa67c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/22f62aaf93d625157fb9d477993532b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/af27a96024e2180fe74e4b691414208e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d5/d138dd022b211706efb09ff922393542.jpg)
次の機会には紅葉真っ盛りの風景を楽しみたいものです。
川治温泉のほうに足をのばしてみました。木の根元には落ち葉がびっしり。
木々のほうを見やると、赤や黄色の紅葉はなかなかに素晴らしいものがあり
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/4ccd65f59b3249d255e017593883c0f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/1fe66c5dd3f35543f3f28fd33e0a8318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/9603c18ab66f26b769e7c6562cc1e7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/0de1bcf58b448c37133813fbdb5db392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/04a53c54931c2e59090aabf6a6b02dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/3a46f96de27e1343f798a99204336f9a.jpg)
1年の月日の流れは早いものです。まもなく今年も12月。12月になれば
このあたりも冬へと模様替えしていくのでしょう。
来年はぜひもみじラインを走ってみたいと思います。
いろは坂の紅葉や、鬼怒川から那須塩原に抜けるもみじラインの紅葉も
見頃はとうに過ぎているようでしたので、鬼怒川温泉から龍王峡・川治温泉
のあたりを、川沿いに車を走らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/3b230fe38d1681b2130606ffbeebed25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/b3c27198fdfd23c7ca5d1a2220c1c5de.jpg)
鬼怒川温泉のはずれに小さな公園がありました。公園の真ん中にもみじでしょうか、
真っ赤に色づいた木がありました。フェンス沿いには乙女の像がたっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/546bde9410de5bf0507e91e5b859180e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/635e98e276cd9306a626ff7e9e5f42bd.jpg)
ちょっと下ったところに、吊り橋があり、川を見下ろすと、青緑色の川の流れに
色づく木々を見ることができました。山あいの木々も含めて素敵な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/378d1d9fe736c129dd7aad3fe7b52a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/5a90ffb421a0850b36acdcf22a8832b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/4eb38e3e804182c93f52f690662a36f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/78b010ff518c2f0a5f4fd892b697b729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/34f64e82d0556ce5d967a513ce3a6e08.jpg)
渓谷美で知られる龍王峡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/64beec10469d936a1817f1498de84f2f.jpg)
龍王峡も見頃をちょっと過ぎた感はありましたが、それでも木々の色づきを
楽しむことができました。もっとも川沿いの遊歩道までは、だいぶ石段をおりて
いかなければなりません。杖でいくのは無理でしたので、入り口のあたりで引き
返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/f6ac48ae265c1351e28fd3fa6c91cbc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/8039cb0e25f596a399f698fcd3a95505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/2ecafd87addccf282691d6b9a3b06303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/6ef22aa1cd072c33f90e9ed60684de2f.jpg)
ほんの少しの歩きでしたが、いい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/500ebe3c82486f84e3e12d86af087a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/6d5696d4f46b8eebb0b52acd3aa67c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/22f62aaf93d625157fb9d477993532b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/af27a96024e2180fe74e4b691414208e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d5/d138dd022b211706efb09ff922393542.jpg)
次の機会には紅葉真っ盛りの風景を楽しみたいものです。
川治温泉のほうに足をのばしてみました。木の根元には落ち葉がびっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/028abeba268a5e6b2f3685e3c478a7f3.jpg)
木々のほうを見やると、赤や黄色の紅葉はなかなかに素晴らしいものがあり
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/4ccd65f59b3249d255e017593883c0f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/1fe66c5dd3f35543f3f28fd33e0a8318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/9603c18ab66f26b769e7c6562cc1e7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/0de1bcf58b448c37133813fbdb5db392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/04a53c54931c2e59090aabf6a6b02dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/3a46f96de27e1343f798a99204336f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/24e3ef4f1b1536a81d85f94058fe504e.jpg)
1年の月日の流れは早いものです。まもなく今年も12月。12月になれば
このあたりも冬へと模様替えしていくのでしょう。
来年はぜひもみじラインを走ってみたいと思います。