外出するときに肩に掛けているバッグの底に、昨年末に買った宝くじがありました。連続番号のもので袋に入っています。買った店の前はいつも通るのですが、「6億円出ました」という表示もないのでどうせ空くじばかりだろうと放ってあったものです。取り敢えずはその店で調べてもらいますと、何と3千円が当たっていました。3千円で10枚買ったものですから、その費用は返ってきたのですが、ほかに300円も当たっていて、結局今回は300円の「儲け」になったわけです。6億円からは程遠いのですが、それでも私にしたら3千円は大当たりです。店の女性によりますと、この店からは100万円が出たそうです。
今回もタヌキの皮算用をしていた夢は破れましたが、まったくの「た抜きのたからくじ」にならなかったのは上出来でした。それにしてもこの日本では何人かが6億円を手にした人が現実にいるのですが、どんな気持ちだろうか、勤めていたら辞めてしまうのではないか、しかし「悪銭(?)身に付かず」と言うから、などと埒もないことを考えました。
当たらなかったから言うわけではありませんが、何億という当たりを出すのは本当に良いことなのか、1千万くらいにして当選者を多く出した方がいいのではないかとも思いますが、それでも私には儚く消える夢でしょう。