さて準備も整ったので組み立てに移ります ィョッシャ━( p`д´)q━!!
まずはガレージの前にコンテナボックスを用意し、その上にフレームを載せておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/6a732799cf04b62eedf7a729fbebcc4a.jpg)
当日はお天気も良く作業が捗りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/877a4ac00d8dd4aedc5d00f63493a34d.jpg)
上下ステムを組みますが、毎回グリスに迷います
今回のは割とドロンとした感じで、まとわりつく感じかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/8af131304dff24316bfb48b225c73fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/656eb35c59a37126614fa4855ff9229c.jpg)
スイングアームには耐チェーンのクッションゴムを装着するのですが
まだ部品が出てくる事に ゚゚+。゚★感・・(ノ)゚∀゚(ヾ)・・激★゚。+゚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/5327d038bba4e293b04de5dad91f0b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/b230239f39da6ae4c3372f5102f12568.jpg)
ステムとスイングアーム、リヤサスやフェンダーを取り付けると徐々にバイクらしく
フェンダーはリヤタイヤを取り付ける前で無いとメチャ苦労します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/23d1e20a023ad06c59781c95dcc5a804.jpg)
フロントフォークを差し込む時にヘッドライトステーも一緒に
リヤサスとライトステーは数年前に程度の良いのを落札しておきました v(`ゝω・´)キャピィ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/27f9c49e836aa656ebe1d77730164242.jpg)
リアホイールを取り付けるとますますバイクらしくなるねぇ
この段階ではブレーキロッドなどは取り付けてません
今日は移動させる事ができれば c(´ω`o)ォヶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/551b1d608bba2812d67be2447dfa02f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/81fc0770d496be9bc4bf1e3fa8fe04b8.jpg)
フロントフェンダーとタイヤ、サイドスタンドを取り付ければ自立するので
引き続きエンジンを載せちゃいました (*^─^*)ニコッ
もちろんハンドルは仮付けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/ed6d1645e4625475277590195e2beafc.jpg)
ステップやカバー類は後日に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/d4b96f8982899e3dd7648c137f0726bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/484236706941b289e1fe3ce3b19a0588.jpg)
本日はここまで
TYのスリムな車体が際立ちますねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/a5e4b64ecbd44af4d802fde577166291.jpg)
ガレージ内の情景
こんな狭いところにも収まるのがTYやねぇ
まずはガレージの前にコンテナボックスを用意し、その上にフレームを載せておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/6a732799cf04b62eedf7a729fbebcc4a.jpg)
当日はお天気も良く作業が捗りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/877a4ac00d8dd4aedc5d00f63493a34d.jpg)
上下ステムを組みますが、毎回グリスに迷います
今回のは割とドロンとした感じで、まとわりつく感じかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/8af131304dff24316bfb48b225c73fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/656eb35c59a37126614fa4855ff9229c.jpg)
スイングアームには耐チェーンのクッションゴムを装着するのですが
まだ部品が出てくる事に ゚゚+。゚★感・・(ノ)゚∀゚(ヾ)・・激★゚。+゚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/5327d038bba4e293b04de5dad91f0b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/b230239f39da6ae4c3372f5102f12568.jpg)
ステムとスイングアーム、リヤサスやフェンダーを取り付けると徐々にバイクらしく
フェンダーはリヤタイヤを取り付ける前で無いとメチャ苦労します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/23d1e20a023ad06c59781c95dcc5a804.jpg)
フロントフォークを差し込む時にヘッドライトステーも一緒に
リヤサスとライトステーは数年前に程度の良いのを落札しておきました v(`ゝω・´)キャピィ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/27f9c49e836aa656ebe1d77730164242.jpg)
リアホイールを取り付けるとますますバイクらしくなるねぇ
この段階ではブレーキロッドなどは取り付けてません
今日は移動させる事ができれば c(´ω`o)ォヶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/551b1d608bba2812d67be2447dfa02f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/81fc0770d496be9bc4bf1e3fa8fe04b8.jpg)
フロントフェンダーとタイヤ、サイドスタンドを取り付ければ自立するので
引き続きエンジンを載せちゃいました (*^─^*)ニコッ
もちろんハンドルは仮付けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/ed6d1645e4625475277590195e2beafc.jpg)
ステップやカバー類は後日に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/d4b96f8982899e3dd7648c137f0726bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/484236706941b289e1fe3ce3b19a0588.jpg)
本日はここまで
TYのスリムな車体が際立ちますねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/a5e4b64ecbd44af4d802fde577166291.jpg)
ガレージ内の情景
こんな狭いところにも収まるのがTYやねぇ