夏の節電対策とやらで夏の期間は休日が水木となり、出かける分には車が少なくて走りやすい
でもって、久々にGT750を引っ張り出し朝駆けでもとエンジンを掛けると ?
なんか力強くない、走り出せば一目瞭然一気筒死んじゃってる(^_^;)
ガレージに戻り、チェックすると左のエキパイは冷たいまま
ダメもとでキャブのピストンを抜き、エアガンでメインジェットにエアーを通してみると
白煙多目でもエンジン始動!再度身支度をして走り出すと、あかんわやっぱり
再びガレージに引き返すのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/77cd9ca53e41c04195efffe479795d4a.jpg)
左の気筒に火が入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/90dc13c72ef30213f9e3ef521045feb8.jpg)
キャブレターは取り外してチェックすることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/f693944e9094acf55e5f128ff6272cde.jpg)
まずはエアークリーナーボックスを取り外します
フレーム上側に二本のボルトで留めてあるだけ
もち、インシュレーターのバンドも緩めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/5ae63cbf8ba16b29020cf63b690ee82c.jpg)
キャブレターは、オイルポンプとロッドで繋がっているのでそこを外し
えいやっと後ろにずらせばポコッと外れます
後は、スロットルワイヤーを外せばOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/0b004e93f157b4cd63b5ae8da4d3337c.jpg)
外している間に普段は手の届かない場所を清掃しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/deef42ef648ad7b7cafdff97e9b18350.jpg)
再び組み上げた状態
左のスロージェットが詰まりかけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/02b045b62595d0c6951f367a1a3436a7.jpg)
調子が戻ったG7!これからちょこっとツーリング出発~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/0d824ab3d8af0d4dad386c74b6d53f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/0af6d72ba93732f77e391caa87d9af07.jpg)
朽木、鯖街道沿いにある『まる姫』で昼食
ここの鯖寿司は大のお気に入りで、今日はきつねうどんと焼き鯖寿司のセット
肉厚で香ばしく最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/a22a2eb702bfc68783a447fd5a3f50ed.jpg)
お腹も満たされ目指すは奥琵琶湖
入道雲が夏してるよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0f/f63446673c47cdc5e8f67b80db68cc21.jpg)
奥琵琶湖でお気に入りの場所
春の桜の季節も素晴らしく、四季折々楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/cc3310e7828a2776244b3cf7783cabda.jpg)
菅浦集落手前から望む竹生島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/570c2429d5ee1b48f893e06a834d62bd.jpg)
足元の湖岸には鮎が群れているのが手に取るように(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/02d8867be725ac4af58d33fca45bbffc.jpg)
入道雲が近くに来ないうちに帰路につきます
久々のGT750 やっぱり750だけのパワーが魅力やね
でもって、久々にGT750を引っ張り出し朝駆けでもとエンジンを掛けると ?
なんか力強くない、走り出せば一目瞭然一気筒死んじゃってる(^_^;)
ガレージに戻り、チェックすると左のエキパイは冷たいまま
ダメもとでキャブのピストンを抜き、エアガンでメインジェットにエアーを通してみると
白煙多目でもエンジン始動!再度身支度をして走り出すと、あかんわやっぱり
再びガレージに引き返すのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/77cd9ca53e41c04195efffe479795d4a.jpg)
左の気筒に火が入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/90dc13c72ef30213f9e3ef521045feb8.jpg)
キャブレターは取り外してチェックすることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/f693944e9094acf55e5f128ff6272cde.jpg)
まずはエアークリーナーボックスを取り外します
フレーム上側に二本のボルトで留めてあるだけ
もち、インシュレーターのバンドも緩めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/5ae63cbf8ba16b29020cf63b690ee82c.jpg)
キャブレターは、オイルポンプとロッドで繋がっているのでそこを外し
えいやっと後ろにずらせばポコッと外れます
後は、スロットルワイヤーを外せばOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/0b004e93f157b4cd63b5ae8da4d3337c.jpg)
外している間に普段は手の届かない場所を清掃しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/deef42ef648ad7b7cafdff97e9b18350.jpg)
再び組み上げた状態
左のスロージェットが詰まりかけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/02b045b62595d0c6951f367a1a3436a7.jpg)
調子が戻ったG7!これからちょこっとツーリング出発~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/0d824ab3d8af0d4dad386c74b6d53f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/0af6d72ba93732f77e391caa87d9af07.jpg)
朽木、鯖街道沿いにある『まる姫』で昼食
ここの鯖寿司は大のお気に入りで、今日はきつねうどんと焼き鯖寿司のセット
肉厚で香ばしく最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/a22a2eb702bfc68783a447fd5a3f50ed.jpg)
お腹も満たされ目指すは奥琵琶湖
入道雲が夏してるよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0f/f63446673c47cdc5e8f67b80db68cc21.jpg)
奥琵琶湖でお気に入りの場所
春の桜の季節も素晴らしく、四季折々楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/cc3310e7828a2776244b3cf7783cabda.jpg)
菅浦集落手前から望む竹生島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/570c2429d5ee1b48f893e06a834d62bd.jpg)
足元の湖岸には鮎が群れているのが手に取るように(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/02d8867be725ac4af58d33fca45bbffc.jpg)
入道雲が近くに来ないうちに帰路につきます
久々のGT750 やっぱり750だけのパワーが魅力やね
XEなんか迷宮に入ろうとしとる(笑)