EPOのレストアをどうゆう風にしようかと思案をしていたのだけど
やっぱり乗ってみて不具合を確認してから本レストアしよかなって (o'∀'))ゥンゥン
で、乗る為にそこそこ手を加えるべくプチレストアを
作業手順として、
1.フォークなどのサスペンションの錆取りとオイル交換
2.曲がっているウインカー(ステー)の修正
3.マフラー、下周りの塗装
4.割れているらしいオイルタンクの交換
5.リヤキャリアの取り付け
6.電装の12V化 等々
後、不具合が出れば都度やっていこうかと (o゚ω゚))コクコク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/05/d60e51cad5692616e4be4bbbb9a09073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/ffdd55e111be36f742de141c738f97f7.jpg)
転倒によるものか曲がってしまっているウインカー
当初、リヤの右ウインカーはブラブラしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/55bf7de466c4577fcd21b43299167f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/1ff0e97d89984bbb65bd627f2ff06a63.jpg)
インナーチューブに錆が見られるフロントフォーク
マフラーはエキパイ部に集中して錆が発生してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/2e65559178db25a508e0ac5e84d75339.jpg)
割れてしまっているらしいオイルタンク
覗くと、底の方にオイルが微かに残ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/c61957d8d7037df332fb31e3f49e7464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/d270bd5b73fa506b7fed4e638f6b0d4f.jpg)
ヘッドライト、ウインカーを取り外し、フロントキャリアはボルト3本を取り外せば c(´ω`o)ォヶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/8917f4e6a20b0faca3370f6e3a449a0e.jpg)
リヤキャリアを落札したところ、フロントキャリアとリヤフェンダーが付いてきました (*^─^*)ニコッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/3f6bd98d48ed43802b18b8a2ae2e84af.jpg)
サイドスタンドしかないEPOは自立させる為にエンジン下に木の棒を差し込んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/7ab5fa257c970aad13840d2b3298f609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/068319e5240774cba091028527258673.jpg)
フロントフォークの錆落としで、右が研磨前、左が研磨後
ダストシールはスズキのメタルラバーで処理してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/c02fb1bc73845b53e2ad54e6f916ce14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/4c6d52bde751d4500f2e15f62f247c26.jpg)
フォークを外している間にブラケットを塗装します
プチレストアなので手を抜いて(最低限?)ペーパーで磨いてから
ミチャクロン、プラカラー(半艶消し黒)で塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/7fc38e362889f1473c4f895b7204c3ac.jpg)
ミチャクロンの使い勝手にまだ慣れないので若干不安になってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/ca67e3749ebd2d1fef54343814c21e9c.jpg)
プラカラーは数十年使っていますが綺麗に仕上がるので何色かストックしてます
フォークオイルを交換し組み付けた状態
アウタースプリングのフォークを組み付けるのは苦労します (ヽ´д`)グッタリ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/a780a87f9b3586e90cd6895239266285.jpg)
フロントキャリアもそれなりに錆が発生してます
この程度なら、クリームクレンザーとタワシでそこそこ落ちます
しつこい錆は真鍮ブラシで 大丈夫?ヾ(・∀-`;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/45396ac313661e5084b490f7bc90a6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/c8865183cd96b1e05d9ac04620607d76.jpg)
フロントフェンダーはブルーマジックで磨いて装着
それからホイールを組み付けます
フロントキャリアを取り付けている最中に裏山から怪しげな雲 ∑(゚◇゚; )ゲゲッ
ほどなく雨がパラパラ (´ε`; )ウーン
本日の作業は終了
明日は休日出勤なので、次の作業はいつになるやら(笑)
やっぱり乗ってみて不具合を確認してから本レストアしよかなって (o'∀'))ゥンゥン
で、乗る為にそこそこ手を加えるべくプチレストアを
作業手順として、
1.フォークなどのサスペンションの錆取りとオイル交換
2.曲がっているウインカー(ステー)の修正
3.マフラー、下周りの塗装
4.割れているらしいオイルタンクの交換
5.リヤキャリアの取り付け
6.電装の12V化 等々
後、不具合が出れば都度やっていこうかと (o゚ω゚))コクコク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/05/d60e51cad5692616e4be4bbbb9a09073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/ffdd55e111be36f742de141c738f97f7.jpg)
転倒によるものか曲がってしまっているウインカー
当初、リヤの右ウインカーはブラブラしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/55bf7de466c4577fcd21b43299167f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/1ff0e97d89984bbb65bd627f2ff06a63.jpg)
インナーチューブに錆が見られるフロントフォーク
マフラーはエキパイ部に集中して錆が発生してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/2e65559178db25a508e0ac5e84d75339.jpg)
割れてしまっているらしいオイルタンク
覗くと、底の方にオイルが微かに残ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/c61957d8d7037df332fb31e3f49e7464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/d270bd5b73fa506b7fed4e638f6b0d4f.jpg)
ヘッドライト、ウインカーを取り外し、フロントキャリアはボルト3本を取り外せば c(´ω`o)ォヶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/8917f4e6a20b0faca3370f6e3a449a0e.jpg)
リヤキャリアを落札したところ、フロントキャリアとリヤフェンダーが付いてきました (*^─^*)ニコッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/66/3f6bd98d48ed43802b18b8a2ae2e84af.jpg)
サイドスタンドしかないEPOは自立させる為にエンジン下に木の棒を差し込んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/7ab5fa257c970aad13840d2b3298f609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/068319e5240774cba091028527258673.jpg)
フロントフォークの錆落としで、右が研磨前、左が研磨後
ダストシールはスズキのメタルラバーで処理してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/c02fb1bc73845b53e2ad54e6f916ce14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/4c6d52bde751d4500f2e15f62f247c26.jpg)
フォークを外している間にブラケットを塗装します
プチレストアなので手を抜いて(最低限?)ペーパーで磨いてから
ミチャクロン、プラカラー(半艶消し黒)で塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/7fc38e362889f1473c4f895b7204c3ac.jpg)
ミチャクロンの使い勝手にまだ慣れないので若干不安になってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/ca67e3749ebd2d1fef54343814c21e9c.jpg)
プラカラーは数十年使っていますが綺麗に仕上がるので何色かストックしてます
フォークオイルを交換し組み付けた状態
アウタースプリングのフォークを組み付けるのは苦労します (ヽ´д`)グッタリ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/a780a87f9b3586e90cd6895239266285.jpg)
フロントキャリアもそれなりに錆が発生してます
この程度なら、クリームクレンザーとタワシでそこそこ落ちます
しつこい錆は真鍮ブラシで 大丈夫?ヾ(・∀-`;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/45396ac313661e5084b490f7bc90a6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/c8865183cd96b1e05d9ac04620607d76.jpg)
フロントフェンダーはブルーマジックで磨いて装着
それからホイールを組み付けます
フロントキャリアを取り付けている最中に裏山から怪しげな雲 ∑(゚◇゚; )ゲゲッ
ほどなく雨がパラパラ (´ε`; )ウーン
本日の作業は終了
明日は休日出勤なので、次の作業はいつになるやら(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます