先日、購入したジェルバッテリーを積んでみた。
RE5のバッテリーは標準で28AHと二輪としては容量が多い
そんなバッテリーは右サイドカバーを取り外して交換をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/4272c29413b16d21e2d4c3e938f5d1de.jpg)
元バッテリーと比較すると、高さはジェルで、長さは元バッテリーと
まったく大きさの違うバッテリーである(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/feb74e42727604714613dd14cdb65343.jpg)
用意したのはバッテリーの受皿で、まだメーカー在庫がある。
といっても、軽四と同じ大きさのバッテリーなので、本来は軽四用なんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/461b43e3ab3acbf01fdfe4cf0e980505.jpg)
同じ容量のバッテリーであるが、やたらとジェルは重く感じる(^_^;)
力の無いお方であれば、箱から出すことも出来ないんじゃないかと思う
そんでもって受皿にバッテリーを載せ、車体に入れようとすると 入んない・・・
ええぇぇぇ~(@_@)
サイズは合ってるはずなんだけど??
標準開放型バッテリーの高さは端子部分みたいで、ジェルは
バッテリー上面すべてが同じ高さなんで、本来スルー出来る部分(サイドカバー取付部)
に引っかかる訳 う~~ん
しょうがない、受皿は使わんとこ!
どっちみちジェルバッテリーやから液漏れはないだろうし(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/3c8836e0cd0e053af436045838aa8782.jpg)
バッテリーの存在感ありありです(笑)
で、感じとしては今のところ、何の問題もなしで始動性良しですぅ♪
ちなみに少し前に交換した初号機の開放型バッテリーの方が
セルモーター力強いですヽ(^o^)丿
RE5のバッテリーは標準で28AHと二輪としては容量が多い
そんなバッテリーは右サイドカバーを取り外して交換をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/4272c29413b16d21e2d4c3e938f5d1de.jpg)
元バッテリーと比較すると、高さはジェルで、長さは元バッテリーと
まったく大きさの違うバッテリーである(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/feb74e42727604714613dd14cdb65343.jpg)
用意したのはバッテリーの受皿で、まだメーカー在庫がある。
といっても、軽四と同じ大きさのバッテリーなので、本来は軽四用なんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/461b43e3ab3acbf01fdfe4cf0e980505.jpg)
同じ容量のバッテリーであるが、やたらとジェルは重く感じる(^_^;)
力の無いお方であれば、箱から出すことも出来ないんじゃないかと思う
そんでもって受皿にバッテリーを載せ、車体に入れようとすると 入んない・・・
ええぇぇぇ~(@_@)
サイズは合ってるはずなんだけど??
標準開放型バッテリーの高さは端子部分みたいで、ジェルは
バッテリー上面すべてが同じ高さなんで、本来スルー出来る部分(サイドカバー取付部)
に引っかかる訳 う~~ん
しょうがない、受皿は使わんとこ!
どっちみちジェルバッテリーやから液漏れはないだろうし(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/3c8836e0cd0e053af436045838aa8782.jpg)
バッテリーの存在感ありありです(笑)
で、感じとしては今のところ、何の問題もなしで始動性良しですぅ♪
ちなみに少し前に交換した初号機の開放型バッテリーの方が
セルモーター力強いですヽ(^o^)丿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます