マフラー装着を残すのみとなっていたTY80!
まずはマフラーに耐熱ブラック(半艶)の仕上げ吹きをしてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/e39c3f024157b1b892185e9989bc2804.jpg)
マフラーガードは極細目のコンパウンドで汚れを落としておきます
乾燥するまで配線の続きを、ホーンの配線がいまいち分かりづらかったのだけど
明るい日差しの中で確認すると恥ずかしいぐらい分かりやすかったです (o´ェ`o)ゞエヘヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/eb12c07a5761252f4c874290d3b6abb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/ba3ccaaf862b610bf86e10ea25f8baeb.jpg)
車体にマフラーを装着しました
本体はフランジ部分と、ボルト一本で固定されています
この段階ではリヤのサイレンサーはまだ取り付けていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/32c244bf76ed4ebcd030a15ad67420b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/9834ae3ca0f4b9913c10c8b4008da498.jpg)
サイレンサーを取り付けるとエンジンを掛けたい衝動が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/dac1659edcdba44f335bf24dead2db5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/6f88a501538e342c82a219f33aa8f926.jpg)
マフラーガードを取り付けて完成♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/5c96ab90b456f937721672fb07297da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/51baa324684b897d61caad60b75cbb4c.jpg)
シート裏も スッキリィ♪(*⌒ー⌒*)ゞ
ブレーキドラムの艶艶もまめに手入れしないといけないのだけど、
クリヤー吹いちゃうと楽しみ減るからね (o゚ω゚))コクコク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/a6d0b059f560b7ed048c5da0a66290b9.jpg)
プラグも新品にと買ったのだけど、形状が違いました (。ノω<。)ァチャ-
まっ、エポで使えるから良いんだけどね
この後、エンジン始動したけどアイドリングが高く調整し直して
回転の上がり、制動、電装のチェックしながら近所をひとまわり (ノ∀\*)キャ
指示器のインジケーターランプが点灯しないので配線チェック、それと
アクセルワイヤーの取り回しが悪く左にハンドルを切ると回転が上がっちゃう (´ε`; )ウーン
もうちょいやな
まずはマフラーに耐熱ブラック(半艶)の仕上げ吹きをしてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/e39c3f024157b1b892185e9989bc2804.jpg)
マフラーガードは極細目のコンパウンドで汚れを落としておきます
乾燥するまで配線の続きを、ホーンの配線がいまいち分かりづらかったのだけど
明るい日差しの中で確認すると恥ずかしいぐらい分かりやすかったです (o´ェ`o)ゞエヘヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/eb12c07a5761252f4c874290d3b6abb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/ba3ccaaf862b610bf86e10ea25f8baeb.jpg)
車体にマフラーを装着しました
本体はフランジ部分と、ボルト一本で固定されています
この段階ではリヤのサイレンサーはまだ取り付けていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/32c244bf76ed4ebcd030a15ad67420b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/9834ae3ca0f4b9913c10c8b4008da498.jpg)
サイレンサーを取り付けるとエンジンを掛けたい衝動が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/dac1659edcdba44f335bf24dead2db5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/6f88a501538e342c82a219f33aa8f926.jpg)
マフラーガードを取り付けて完成♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/5c96ab90b456f937721672fb07297da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/51baa324684b897d61caad60b75cbb4c.jpg)
シート裏も スッキリィ♪(*⌒ー⌒*)ゞ
ブレーキドラムの艶艶もまめに手入れしないといけないのだけど、
クリヤー吹いちゃうと楽しみ減るからね (o゚ω゚))コクコク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/a6d0b059f560b7ed048c5da0a66290b9.jpg)
プラグも新品にと買ったのだけど、形状が違いました (。ノω<。)ァチャ-
まっ、エポで使えるから良いんだけどね
この後、エンジン始動したけどアイドリングが高く調整し直して
回転の上がり、制動、電装のチェックしながら近所をひとまわり (ノ∀\*)キャ
指示器のインジケーターランプが点灯しないので配線チェック、それと
アクセルワイヤーの取り回しが悪く左にハンドルを切ると回転が上がっちゃう (´ε`; )ウーン
もうちょいやな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます