先日、RG2号機のエンジントラブルの際に乗って帰ってきたハスラーTS250(9型)
途中から右前のウインカーが点かなくなった (*゜Д゜) アレ?
元々、怪しげなリプロウインカーだったので断線とか接触不良、はたまたワイヤーハーネスなのかと
オーナーから配線図はメールで送ってもらっていた
今朝は早起き(平日ならもっと早く起きるけど)してガレージからハスラーを引っ張りだします

オーナーの想いいれから7型のカラーリングの9型ハスラー
調子は良く、大概キック一発!

オリジナルは黒色塗装のエンジン
頼まれてブラストを掛けたのは数年前になるかなぁ

レストア後、ほとんど走っていない (゜o゜)

まずは玉切れも考えられるのでウインカーレンズを外そうとすると
えっ、なんか転がってる・・・(。・Д・。)え!?
よ~く見ると バルブやんか

外れていたバルブを元に戻すと
点きました ♪
原因は、中華クオリティのウインカーか、はたまたハスラーの振動の大きさからなのか (*ノ∀`*)ウフフ♪

このハスラー、なんかガタガタしていて落ちつかへん
あちこち見てみると、どうやらシートのクッション材が硬化していて機能が損なわれているよう


防振スポンジを間に挟んでみるとがたつきが消えましたよ
ジムニーにもオイル補給とエンジンルームを開けると
蜘蛛の巣だらけ (^_^;)
おなじみの

から

へ
冷却水も減っていたので補水しときました

XEにキャリア取り付けました


キャブもそれほど汚れていなかったんだけど、フロート室の間からガソリンが滲んでくるので
取り外して耐ガソリン性の液体ガスケットを間に塗っておきました

午後はRE参号機でぷらぷらお散歩

ちょこちょこと色々作ったのは

RE初号機のリヤウインカーステー!


思い通りに出来たのだけど、取り付け部のキャリヤが斜めになっているので
後ろからみたらつり目になっとる 。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハハハハハッ!!!!
夕方になって晴れてきたよ なんだかな~(^_^;)
途中から右前のウインカーが点かなくなった (*゜Д゜) アレ?
元々、怪しげなリプロウインカーだったので断線とか接触不良、はたまたワイヤーハーネスなのかと
オーナーから配線図はメールで送ってもらっていた
今朝は早起き(平日ならもっと早く起きるけど)してガレージからハスラーを引っ張りだします

オーナーの想いいれから7型のカラーリングの9型ハスラー
調子は良く、大概キック一発!

オリジナルは黒色塗装のエンジン
頼まれてブラストを掛けたのは数年前になるかなぁ

レストア後、ほとんど走っていない (゜o゜)

まずは玉切れも考えられるのでウインカーレンズを外そうとすると
えっ、なんか転がってる・・・(。・Д・。)え!?
よ~く見ると バルブやんか

外れていたバルブを元に戻すと
点きました ♪
原因は、中華クオリティのウインカーか、はたまたハスラーの振動の大きさからなのか (*ノ∀`*)ウフフ♪

このハスラー、なんかガタガタしていて落ちつかへん
あちこち見てみると、どうやらシートのクッション材が硬化していて機能が損なわれているよう


防振スポンジを間に挟んでみるとがたつきが消えましたよ
ジムニーにもオイル補給とエンジンルームを開けると
蜘蛛の巣だらけ (^_^;)
おなじみの

から

へ
冷却水も減っていたので補水しときました

XEにキャリア取り付けました


キャブもそれほど汚れていなかったんだけど、フロート室の間からガソリンが滲んでくるので
取り外して耐ガソリン性の液体ガスケットを間に塗っておきました

午後はRE参号機でぷらぷらお散歩

ちょこちょこと色々作ったのは

RE初号機のリヤウインカーステー!


思い通りに出来たのだけど、取り付け部のキャリヤが斜めになっているので
後ろからみたらつり目になっとる 。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハハハハハッ!!!!
夕方になって晴れてきたよ なんだかな~(^_^;)