saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

平成31年初の「アソカアジアンガーデン」さん訪問でした。(栃木県小山市)

2019-02-17 13:02:57 | グルメ





今日は日曜日なのでまず午前中は宇都宮市の中心部まで行き、買い物等を済ませた後でお昼に小山市に移動しました。


そしてランチを(今年は初めての訪問でしたが)また此方のインド・ネパール料理の「アソカアジアンガーデン」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「シーフードカレー」(890円)でした。


食べてみると今回のシーフードカレーですが基本的に恐らくチリペッパーからの辛さがありながらもアーモンドパウダーからのほんのりした甘さも感じられて若干残糖がある辛口のKernerかBacchusのワインと合わせてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽快な酸が心地好い2013年のNaheのSpaetleseです。

2019-02-17 03:36:08 | ワイン




昨日は誕生日だったので思い切って奮発してこのNaheのWallhausenに本拠地があるザルム・ダルベルク公爵家の2013年ヴィンテージのBerg Roxheimer Riesling Spaetleseを飲みました。


飲んでみるとNaheのRieslingらしい心地好い酸が延々と舌に残り、サラッとしていてすいすいと杯が進んでしまいました。


このワインにはスイートチリソース付きの海老の生春巻と良く合いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする