今月20日の土曜日にこのブルゴーニュのドメーヌ・モンショヴェの2015年ヴィンテージのオート・コート・ド・ボーヌを飲みました。
飲んでみるとコート・ド・ボーヌの地所からの収穫物を使っている為かタンニンがややざらついているものの、ピノ・ノワールらしいチェリー的な滑らかさが印象的でした。
このワインにはヅケの鮪と合わせてみたくなりました。
今日は木曜日で平日ですが仕事が休みになったので水戸・大洗方面に行くことにしました。
まず午前中は「ゆっくら健康館」で天然温泉とサウナを堪能した後でランチを(今年は2回目の訪問になりましたが)此方のインド・ネパール料理の「ガガキッチン」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「Dセット」(950円)でカレーはダールにしました。
(銘柄は判りませんでしたが)パーティー向けの飲み放題ドリンクメニューにグラスワインが赤・白両方用意があるとのことでした。
昨日の朝食は此方の「ホテルアーバングレイス宇都宮」の1階にある「花みずき」さんで頂くことにしました。
今回は朝食ということで自動的に1000円のビュッフェでした。
食べてみるといい意味で典型的なビジネスホテルで頂く朝食でしたが宇都宮らしく水餃子があったのは好印象でした。
因みに店内にワインボトルなどは見当たりませんでした。
昨日は恒例のドイツ語講座でした。
今回はTAG1からTAG3迄で習った表現を応用してMuenchenのHofbraeuhausへ行くミッションの様子が放映されていました。
またドイツ語圏のレストランやヴィノテークを訪れる時の為にしっかりと復習したいと思います。
今月7日の日曜日にこのPfalzのBurrweilerにあるWeingut Herbert Messmerの2012年のピノ・ノワール表示のSpaetburgunderを飲みました。
飲んでみるとこの品種にしてはやや頑健なタンニンとピノ・ノワールらしいチェリーやベリー類のニュアンスが感じられました。
このワインにはめんつゆで煮込んだ椎茸と良く合いました。