6日間続いた作品展が終わり、次の教室は12月6日のため
しばらくのんびりです。展示中の撮影画像の整理をしました。
スペースをお借りした栄区民文化センターリリスのギャラリーは
窓が大きく、時間によって室内の明るさがまるで違うのは例年通り
でしたが、初めての11月ということで光線の角度や色味に違いを
感じました。
最終日の午後3時頃、展示風景の動画を撮影してみました。
下の△をクリックしてみて下さいね。↓
カメラを持つ手は震えるし、額に入ったガラスに撮影者が映ってしまうし
話しかけられれば撮影を忘れて振り向いてしまうし。普段撮りなれて
いないもので、まったく申し訳ない出来となってしまいました。
字幕を入れたり音楽を入れたり、色々と出来るようになりたいです。
作者ごとに作品をまとめて展示してあります。
どのように場所を決めたかといいますと・・・単純にくじ引きです。
作品の大きさと壁面のバランスを覚え、次回に役立てようと
今年もたくさん記録を撮りました。そうやって今までの膨大な資料が
積み重なっているにも関わらず、毎年作品がちゃんと会場におさまるのか
どうか直前まで少し心配してしまうのです。
次回作品展の予定は約1年後。皆さんがこれからうみだす作品が
第14回の展示風景を作ると思うと、今からワクワクします。