教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

こんな日もある

2016年01月10日 | 散歩

いろいろ変な仕事をしてしまいました。
今年は9月に自由が丘で個展の予定があるので制作に向かない
気温であろうがニカワを溶いて描いているのですが、この日は選ぶ色がだめ、
絵の具ののせかたもだめで浮かんでいたイメージも消しさってしまった・・・
晴れているのに気分は雨降りです。

暖房はしていないので乾くのが遅く、何より気分がふさぐので歩くことに。
変なものを踏まないように気をつけなければ。

川沿いを行くとモズのメスがいました!
空が背景だとちょっと暗いかな~。そーっと前にまわりこんで見ると


同じ枝にとまっているのにすこし優しい表情が撮れました。
か~わい~いなぁ~!


久しぶりにクワコの繭をみました。
薄い和紙のようできれい♪クワコは絹糸をとるカイコのご先祖だそうです。


これはなかなか大きく、長さ3cm以上あった繭。
何かな・・カレハガの仲間のものかな?


今年の水仙は早いですね。


鈴なりになっていたセンダンの実はクリーム色に輝いていました。
ヒヨドリが食べに来るのを待っていたけれど一羽も来ませんでした。


5月末に見られたセンダンの花
この花の蜜にアオスジアゲハが集まっているところを思い浮かべるだけで
うっとりします。ほんとうに初夏が楽しみ・・・まだ1月だけれど。

ああ、楽しかった。
帰宅して乾いた制作途中の絵を見たらやっぱり失敗しておりうなだれましたが
散歩で元気が倍増したおかげで後ろ向きにならずにすみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする