教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

2月二回目の教室 まん丸な小鳥たちに会えた日♪

2016年02月09日 | 教室風景

2月二回目の教室日は爽快なお天気♪
窓からの光がいつもより眩しく感じられました。

描きながらどんどん皿の上のニカワが固まっていき、筆までもプルッ。
忙しいですが電熱器やポットのお湯であたためて対応します☆
室温はかなり暖かくしてあるのにやっぱり真冬なのですね~。


午後は日本画制作の方のほか水彩画やパステル画の方も。
いろいろ素材を試し実験しながら世界を広げられていました。

この日の朝は15分いつもより早く家を出たら30分以上早く到着しました。
風が冷たいけれど凍えるほどでもなくのんびり歩くことができました。


余裕があって準備万端!こんなときにノウサギが出てこないかな~。

出会った小鳥たちも寒かったと見え羽を膨らませ丸々としていました。


下から見上げたウソのメスはぷっくり♪
ポロポロ桜の新芽を食べこぼしながらささやくようにさえずっていました。


何でしょう、この可愛さ!
ちょっとわかりにくいですが真後ろから見たジョウビタキのメスです。


ヒヨドリは追いかけっこするように飛び交い


アオジたちは3~4羽単位で静かに食事していました。
こちらはアオジのメス。
この日は特に目の上の白っぽいラインが盛り上がって眉毛に見えました♪


アオジのオスは優しいまなざし♪

寒いなかにも大気にふんわりと春の息吹を感じました。
他の野鳥たちにも会えましたので続けてご紹介いたします☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする