2月四回目の教室日は気持ちの良いぽかぽか陽気♪
久しぶりに上着を一枚減らして心も軽やかに描くことができました。
昨年末に比べてアトリエにあふれる光の量が多くなって、色の響きあいや
画面の凹凸がよく見え、イメージが広がって描きやすくなりました。
ただ暖かいと思っていたのにニカワはすぐ固まってしまい驚きました。
本格的な春が訪れるまで、しばらくは電熱器が大活躍しそうです
午後、南房総で摘んできた色とりどりのお花を皆さんにわけてくださったり
素敵なコーヒーをいただいたり。アトリエは幸せな香りに包まれました。
朝早くは冷えたものの、歩いているうちに気温がぐんぐん上がって
小鳥たちのさえずりがにぎやか♪森が活気に満ちています。
カツ カツ カツ!
大きなつつく音にコゲラかな?と思って見上げるとヤマガラがいました♪
つついてさえずってが忙しない、その仕草が楽しい小鳥です。
お昼休み。あまりにも暖かいので目覚めたムラサキシジミに会えるかもと
思いながらベンチでサンドイッチをいただいていたら
なんとキタテハが近くに飛んできて翅を広げてくれました~!
この冬は新年早々テングチョウとヒメアカタテハに会いましたが
キタテハは初めて♪2頭見かけました。
池はどうかな?
この間豪雨で見えなかった水は澄んで、ヤマアカガエルの卵塊が
たくさんあるのが確認できました。よかった・・・今年もちゃんとあって。
タイマーセットした防水カメラを水の中に沈めてパシャリ!
順調に発生が進んでいます!
卵塊がくずれて、もう泳ぎだしそうなものもいました。
卵の変化は面白い♪またあらためてご紹介いたします。