教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

サンシュユにナミシャク早春の彩り♪

2016年02月28日 | 散歩

季節の変わりめだからか花粉のためか風邪なのかよくわからないけれど
とにかくだるく、晴れのお休みだというのに横になっていました。
ようやく午後遅くに起きだして出かけた公園は


早春の色で華やいでいました。


開きはじめのサンシュユの花。春ですね~♪


カルガモいきいき♪
カイツブリを探したけれどみあたりませんでした。
水鳥たちの可愛いヒナが見たいな~!


1月下旬から咲いていてびっくりしたウグイスカグラは
早くも7分咲きというところ。


クヌギの葉が積もる林床にはセントウソウの花
これからエンゴサクの仲間、カタクリ、ニリンソウなどが続くはず。
楽しみです♪

あっ、何か飛んだ!


小さいけれど美しい翅模様の蛾です。


調べてみるとウスベニスジナミシャクという名前。
3-4月に出現するのだそうです。やはり今年は暖かいのかな?

毎春ぜひ会いたいと願っている蛾はイボタガ!大型の美麗種です。
早く調子をもどして春の森奥深くを歩き回りたいものです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする