教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

5月二回目の教室 木漏れ日の森で

2019年05月14日 | 教室風景

朝から雲が多く木陰はひんやり。


緑が濃くなってきました。

5月二回目の教室は静か。。
明るい曇りの一日で光が良く集中して制作できました。


秋の作品展に向け一筆一筆丁寧に。
少しずつでも作品は確実に変化して新たな世界が見えてきますね。


自分と対話しながら課題に没頭。。時間があっという間に過ぎていきます。

お昼休み、もうそろそろサイハイランが咲いているだろうと思い
以前見かけた場所に行ってみました。

これは・・エビネですよね?
サイハイランもあるのかもしれないけれど周りの草丈が高くよく見えない。


今はノイバラが花盛り

ふわ~っと大きな蝶がやってきました。

ジャコウアゲハのメスです。
草むらをぬうように低く飛んで
産卵するためのウマノスズクサを探しているようでした。

そうそう、ヤマアカガエルのオタマたちは元気かな?


池をのぞくと後ろ足の出てきたものがちらほら。
まだ小さいものもいるのに池の水がかなり減っていて心配。。

大きなトンボの翅音がしました。


クロスジギンヤンマのメスのようです。


目の前で産卵してくれました!
お母さん頑張って☆

上の池に行けばオスが縄張り争いをしているのかな?
森にトンボがふえてきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする