あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今シーズンは雪が早かったが、12月中旬後半まで九州の山登りに出掛けて帰ってきて、ゲレンデでの初滑りが24,25日の指導員研修会であった。年末に私の2代前の函館スキー指導員会長が亡くなり、その葬儀委員長を仰せつかったこともあり、スキーを履いたのはそれっきりであった。
ところが、例年に比べて雪が早かったので、いつもは正月明けでなければオープンしない道南唯一の大沼グリンピアにある常設クロカンコースが年内にオープンしていた。
早速、今日の午後に初滑走をしてきた。これまでで最も早いクロカン初滑走である。気がかりなのが、昨年5月に患ってまだ完治していない右肩の鍵盤損傷である。幸い、ストックワークには特に痛みも出ずに支障はなかった。しかし、終わった後、腕を上げると痛い。帰りの温泉では、先に露天風呂に入り、タオルに雪を包んで15分ほどアイシングをした。ただ、今シーズンは、肩の故障を理由に、全然走らなかったのと、上半身の筋トレもしなかったのが、どのように影響するか知れないが、今年も山パワーで頑張ろう!
今シーズンは雪が早かったが、12月中旬後半まで九州の山登りに出掛けて帰ってきて、ゲレンデでの初滑りが24,25日の指導員研修会であった。年末に私の2代前の函館スキー指導員会長が亡くなり、その葬儀委員長を仰せつかったこともあり、スキーを履いたのはそれっきりであった。
ところが、例年に比べて雪が早かったので、いつもは正月明けでなければオープンしない道南唯一の大沼グリンピアにある常設クロカンコースが年内にオープンしていた。
早速、今日の午後に初滑走をしてきた。これまでで最も早いクロカン初滑走である。気がかりなのが、昨年5月に患ってまだ完治していない右肩の鍵盤損傷である。幸い、ストックワークには特に痛みも出ずに支障はなかった。しかし、終わった後、腕を上げると痛い。帰りの温泉では、先に露天風呂に入り、タオルに雪を包んで15分ほどアイシングをした。ただ、今シーズンは、肩の故障を理由に、全然走らなかったのと、上半身の筋トレもしなかったのが、どのように影響するか知れないが、今年も山パワーで頑張ろう!
