![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/034b3ac7a2657d4cadfdc96f8e2c23da.jpg)
本日、函館七飯スキー場にて、私が会長を仰せつかっている函館スキー指導員会(スキーとボードの指導員有資格者)のスキー大会が開催された。ちょうど私が準指導員の資格を取った年に始まり、今年で36回を数える大会である。函館スキー連盟競技部の協力をいただいての本格的な競技会で、中にはレーシングスーツにヘルメット姿の現役の競技選手もいるが、私にとっては年に1回の貴重な旗くぐりの機会である。
ただ普通の競技会と違うのは、大回転を2本滑ってタイム差の少ない方から順位がつくという誰でも自分のペースで滑られる和気藹々の楽しい方式である。クラス分けは、まだ人数の少ないボードは1クラスであるが、スキーは5歳刻みである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/3bd16078529732c4572b183a8e4360bb.jpg)
大会長である私も選手として参加した。同じ年代のクラスは6人しかいなかったが、2本の差が0秒81の私を含めて3人がコンマ差の激戦で、私は3位であった。
これが終わればスキーシーズンもだいたい終わりである。私の3種混合スキーは、クロカンは2月で終わり、ゲレンデはこれで終わり、あとは5月上旬までの山スキーだけである。