癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

道の駅庄内みかわまで

2018年07月17日 | 登山・旅行
    

 当初の計画では、明日の早朝のフェリーに乗る予定だった。しかし、高速を使わないと明日中に登山口となる白馬村猿倉まで走ることは不可能である。高い高速は使いたくない。そこで、2日掛けてのんびり走ることにして、今朝の8:10の青函フェリーに乗った。

 青函フェリーは、北海道命名150年記念キャンペーン割引で、18,000円のところ13,150円とお得値段である。非常に助かる。

 雨の青森を12:15にスタート。猿倉まで、一般道優先でカーナビを入れたら、660km と出た。

 北秋田市と秋田市の間だけ国道285号を走ったが、あとは国道7号をひたすら南下。時間的余裕はあったが、秋田市を過ぎるまでずっと雨だったので、1回のトイレ休憩以外は、どこにも寄らずに走った。
 16:00に秋田市内に入る。この辺りから雨が止んだ。

    
 山形県が近くなる頃からは、右に日本海を、左に頂上部分を雲に覆われた鳥海山を眺めながら走る。

    
 18:30、約300kmを走り、今日の車中泊場所とした道の駅庄内みかわに到着。
 隣にスーパーと温泉がある、最高の道の駅だった。
 温泉は汗も掻かなかったのでパス。スーパーの割引き弁当と惣菜とビールで、安上がりの夕食。

    
 気持ちが悪いくらい真っ赤な夕陽を捉える。これは、日本海の海岸で見たかった。
 幸い、気温は26℃ほどで、これからまだ下がるはず。これなら寝苦しいことはないだろう。

 明日は、かなり余裕があるので、観光を兼ねながら、のんびり走るつもり。