
今週末、「増毛山道トレッキング」の予定が入っている。それまで何の予定もない。今週は天気が安定していそうだ・・・当然、山旅に出る。
今日は移動だけに費やすのはもったいないので、洞爺湖中ノ島の最高峰・西山(454.9m)登頂と先月下旬に時間不足で回れなかったフットパスになっている7.3kmの周遊コースを歩いた。西山へはかつては登山道があったらしく、朽ちた木の階段も残っている。急斜面ゆえに大きくジグを切る道だった。途中、はっきりしないところもあり、登りは一部藪漕ぎで直登した部分もあったが、登山道へ合流でき、無事登ることができた。
周遊コースの山道部分は2kmくらいだが、湖岸へ出てからのコースが長かった。大滝クロカンコースでいつもお世話になっている洞爺湖町のMoさんを初めとする山仲間のグループが15人ほど周遊コースを歩いていた。中に、ずっと以前から拙サイトを見ていてくださっている方もいて、船の出発間際にご丁寧にご挨拶をいただいた。
8:30の遊覧船に乗り、9:00スタート。登山道の入口は遊歩道を20分ほど歩いたところから続いていた。西山の往復に1時間15分、周遊コースは2時間。12:15ゴール。

歩いたコース(GPSトラックログ)

発着点となる桟橋から西山を見上げる

二等三角点(点名・洞爺)の設置されている頂上。1mほどのワラビで覆われていた。
「天満天神宮○○」と彫られた石もあった。

頂上からの限られた展望。雲が懸かっている中央の山は羊蹄山

頂上にたくさんあったコブシの実

湖岸の道を歩く洞爺湖町の登山愛好家グループ。

湖岸の道から望む昭和新山と有珠山

島を行き来する遊覧船(往復1320円)
明日は、予てから考えていた日高町の二岐沢コースから北戸蔦別岳経由の幌尻岳日帰りピストンに挑戦することにした。今年になってから、HYML(北海道の山メーリングリスト)仲間3グループが12時間半~15時間ほどで歩いている。なんとか12時間で歩くことを目標にしているが、暗いうちにスタートするつもりだ。
前回の山旅からお帰りと思っていたら、今度は洞爺湖なのですね。今週末まで天気は良さそうですので、お気を付けて楽しんできて下さい。
さて、名前不明の木の実ですが、コブシのように思われますが・・・。似た実にモクレンがありますが、花付きと同様に前者は下向きに垂れさがる様に、後者は天に向かって実が付くようです。我が家のコブシ、モクレンにも赤い実が付いています。
コブシの花ですか?ぶどうみたいな可愛い実ですね。始めて目にしました。確かに葉っぱはそうですね。
ありがとうございました。