入院中に、このブログの親サイト『一人歩きの北海道山紀行』(HP)のサーバーであるinfoseekから「HPのサーバーのサービスを2012年5月21日で終了する」旨のメールが届いた。終了まで1年以上あるとは言え、総量260MBほどで約9000個程のファイル(画像と文書)を引っ越さなくてならない・・・とんでもない時間が必要な作業になる。
このサーバーは2003年から利用しているが、有料(年6300円)だし、大手の楽天のサービスなので、まさかこんな事態になるとは思っていなかった。しかし、このサーバーのサービスの容量は300MBまでで、2007年の時点で限界に近づいていた。そこで、無料で1GBのfc2のサーバーを見つけて一部を引っ越して、更新を続けてきた。その時点で全部を引っ越したかったが、莫大な時間が掛かるののと相互リンク先へURL変更の案内メールを出さなくてはならないことなどが億劫で諦めていた。
しかし、今はそんなことは言っていられない。1年間の猶予はあるが、退院後、少しずつfc2の方へファイルの移動を始めた。1個のファイルを移すのに約2分掛かり、一回ににできるのは10個ほどである。家にいることが多かった退院後直ぐに始めたが、この作業中は、PCでの他の作業ができないし、びっしりPCの前に付いているわけにも行かない・・・てなことで、移動できたのは今日現在で70MBで2500ファイル・・・まだ1/4程度だ。
このペースでも引っ越しが終了するには、さらに2ヶ月ほどは掛かりそうだ。家を空けることが多くなると、さらに延びる。それが終わっても、各ページの点検や2つのサーバーに跨ってリンクを結んであるページのリンク先の書き換えなどが待っている・・・今は、ひたすら気長に続けるしかない・・・。しかし、できるだけ早めに引っ越しを終えて、サービスの終わる来年の5月までは、今のトップページへアクセスした場合、新しいURLへの引っ越しのお知らせできるようにして、周知徹底を図りたいと考えている。
四国の趣深山です。
退院後 順調に ご回復のようですね。
引越し お互いに 大変ですね。
拙作サイトも おなじインフォシークのisweb ベーシックサービスで苦戦中です。
4月21日に通知が来て、翌22日からの作業で fc2へ 178MB移転し 大まかな転居は4月25日に完了しましたものの、やはり細かいところが まだ まだ。
アドビDW(Dreamweaver)で「ローカルサイト全体の置換」を使い「一括変換」をかけてサイト内部リンクは変更できても 外部のブロクからのリンクとか 細部では リンク切れなど 相当あり これらは 徐々に 修正作業するつもりです。
明年5月まで 時間がありますから あせらず ゆっくり いきましょう。
今後とも よろしく願います。
■趣深山(無料版fc2使用)
新URL http://shumiyama.web.fc2.com/index.html
なお サイトリニューアルと、サイト消滅の リスク分散もかね 趣深山Jimdoも充実させてきていますので こちらもどうぞ。
■趣深山Jimdo(無料版Jimdo使用)
http://shumiyama.jimdo.com/
旧 インフォシーク ウェブサイト
http://shuminoyama.web.infoseek.co.jp/index.html
考えただけで気が遠くなりますね。
きっと連日連夜PCに向かって作業されていることと思いますが、どうぞお体には気をつけて下さい☆
infoseekの利用者は結構多いので、同じく労をされている方が多いようです。
わずか3日ほどで178mb移転・・・速いですね。FTPソフトの違いでしょうか?私のはもうHP開設以来13年も使っている今はもう販売していないHP作成ソフトですので、時間が掛かるのでしょうか?まあ、のんびりやります。
「趣深山Jimdo」も拝見しましたが、いろいろやられていますね~。
ただ、その二つのサーバーに跨っているリンクの訂正が必要で、これもかなりの手間です。
家にいるときは、極力取り組むようにしていますが、連日連夜と言うことはありません。
ところで私は、2005年頃 infoseekライトの無料版でHPの一部のファイル置き場に使っていたんですが、ファイルを引っ越ししないうちにサービスが終了してしまいました(^_^;)
時々チェックする登山日記の画像に×マークがついたままで格好が悪い事ったら・・・
元の画像ファイルを探すのも面倒になって放置状態なのですが、なんとかせねばと思っています。
HPを使い始めたときは、どこも容量が小さくて、無料のものをファイル置き場にしていました。たぶん他にも有ったはず。
全部ひとつに移し替えるのは大変かも~。
infoseekライトの方は、先に終了したようですね。
確かに当時はどこも容量が少なかったですが、fc2は無料でIGBです。とりあえず今はそこに全部集めるつもりです。