癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

沼田町と思いがけない玄武岩(349.5m)登頂

2013年09月12日 | 登山・旅行

「萌の丘」から広がる沼田町の展望

 層雲峡公共駐車場で朝を迎えるが、今日は全道的に天候が良くない。明後日の「増毛山道トレッキング」や明日の暑寒別岳登山に向けてそちらへ移動。たまたま、沼田町の幌新温泉が『Ho』の無料パスポートが使えるのでそちらへ向かう。

 沼田町には、1996年のNHK朝ドラの「すずらん」の舞台となった「明日萌(あしもい)駅」関係の撮影場所がある。その「萌の丘」と「明日萌駅」を見て、幌新温泉へ向かった。

 その途中に「玄武岩登山コース入口」の標識を見つける。実は、ひと月ほど前に、道内の名前のある山を全部登り尽くそうとしている札幌のKo玉さんから「沼田町に玄武岩という山があり、立派な登山道があったよ」と聞いていた。しかし、沼田町は忘れてしまっていたが、山名なのに岩の名前が面白くて印象に残っていた。

 案内板に50分ほどと書いてあったので、カメラ片手に登ってみた。幅4~5mほどの整備の行き届いた立派な登山道だった。0.5kmごとに標識が設置されていた。2ヶ所ほど急勾配があり、汗をたっぷり掻いた。頂上からの展望はほとんどなかった。この登山道は、沼田町フットパスの中に組み入れられているので、登っている人は多そうだった。

 10:30スタート、登り35分、下り30分、11:40ゴール。


NHK朝ドラ「すずらん」の舞台となった明日萌駅舎(撮影のために建築された)

 
駅舎の中     駅前の旅館だった建物~中に撮影の写真などが展示されている。


玄武岩の全容


玄武岩登山コース案内板


頂上の様子


8合目で見られる玄武岩。近くに大きな露頭が見えたが、そこまでは藪で覆われていた。


夕方までのんびりする予定のほろしん温泉

コメントを投稿