癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

仁山の名物人気店「おにぎりや」~本日で閉店

2020年12月25日 | 食べ物

 七飯町仁山の道々96号と仁山駅通りとの交差点にある「おにぎりや」が今日で閉店するということを、昨日初めて知った。

 おにぎり好きの妻が「最後のおにぎり食べたい」というので、慌てて買いに行ってきた。

 1986(昭和61)年に始めて34年経つが、90歳と87歳の元気な姉妹が切り盛りしている名物人気店だった。

 閉店理由は、2人とも高齢で身体が思うように動かなくなったことらしい。確かに、今日見た感じでは歩くのも大変なようだった。

 人気の秘密は、元気なおばあちゃん姉妹が切り盛りしていることと、リーズナブルなメニュー、そして、朝6時の開店である。朝の早いトラックドライバーや釣り人やゴルファーに大人気だったという。

 このおにぎりやを始める前には、冬場に、20年ほど仁山スキー場の食堂で働いていたという。当時良く通っていたスキー場なので、お世話になっていたはずだ。

 左が90歳の姉さんで、おにぎり専門。右が87歳の妹さんで、麺のゆでやスープ専門。その右後ろがお手伝いの娘さん?が、麺の上の具を盛り付けてカウンターに出して、洗い物もしていた。

 メニューは、おにぎり(鮭、おかか、梅)のほか、ラーメン、うどん、そばなど。以前はカレーライスがあったはずだがなくなっていた。

 これまで、おにぎり以外は食べたことはないが、450円の塩ラーメンは、人気メニューだったという。そこで、今日は、この塩ラーメンを食べて、鮭おにぎり3個を持ち帰った。

 塩ラーメンは、日の出製麺のちぢれ麺にあっさりスープが馴染んで、飽きの来ない味であった。

家で、妻と一緒に食べた美味しいおにぎり。手作りのたくあんも絶妙な美味しさである。

 

店内に張り出されていた寄せ書き

 入店した時は客は自分も入れて2名しかいなかったが、帰りには8名ほどになっていて、立って待っている人もいた。

 おばあちゃんたちの対応を見ていたら、ほとんどが馴染み客のようだった。しかし、閉店のことは玄関に張り出されていないので、知らない人が多かった。おばあちゃんから「お客さんに迷惑かけるから、今日で店止めることにしたよ。今までどうもね」と言われてびっくりしていた。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koen)
2020-12-25 18:29:06
コロナの影響もあって今月末で閉店のお店多いですね。
残念でなりません。

室蘭のなかよしさんも今月末で閉店です。
先週最後のラーメンと餃子を頂いて来ました。
ちょうどスキーの話題になりA子さんの噂をしていたらなんと本人がいらっしゃいました。(笑)
返信する
koenさんへ (sakag)
2020-12-25 19:06:05
ご連絡ありがとうございます。

今日の店は、本当に高齢なことでの閉店だとは思うのですが、なかよしさんのところは、コロナの影響でしょうね。

いろいろお世話になったので、私も顔を出して来ようかな?
返信する

コメントを投稿