<2輪開花した淡路ヶ峠の陽光桜>
<淡路ヶ峠展望台から眺める瀬戸内海に沈む夕日(手前は松山市街地の灯)>
昨日、四国の松山市の法起坊見習いさんから、四国の春を感じさせてくれる画像添付のメールが届いた。
松山市を一望できる淡路ヶ峠の展望台からの「2輪開花した陽光桜」と「瀬戸内海に沈む夕日」である。陽光桜の開花は例年より4~5日早いという。
この陽光桜は、昭和56年(1981年)松山誕生の平和の象徴の桜である。第2次世界大戦中に学校教員であった高岡正明が、戦後、戦死した生徒たちの冥福を祈って各地に桜を贈ることを思い立ち、25年の試行錯誤の後に誕生させた桜・・・函館中央図書館前にもあり、ソメイヨシノが終わったころに見ごろを迎える。
法起坊見習いさんとは、昨年の平成と令和の元号またぎ登山で利尻山に登っているが、この淡路ヶ峠は、一昨年の四国遍路の際に、3/26に案内していただいて、この陽光桜を眺め、松山市街地の展望を楽しんでいる。
松山市は、夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台で、松山城や道後温泉で有名な観光地だが、現在は、新型コロナの影響で、どこもガラガラだそうだ。
その点、自然界は、こちらの人間界の騒ぎなどどこ吹く風。いつもより早めながらも同じ春が始まっている。こちらの桜が咲く頃までには、何とか収まって、心置きなく春爛漫を謳歌したいものである。
そんなことを考えながら、ウォーキングついでに、今年は雪がなかったので、もしかしたらと思い、遺愛学院のクロッカスとスノードロップを見に行った。
スノードロップは、蕾を開き始めていたが、一面に咲くはずのクロッカスは、数株の蕾を見つけただけだった。いくら何でもまだ早かったようだ。
2017年4月4日の遺愛学院のクロッカス ↓
勝手にブログネタに使用させていただきました。
世界中に贈られている陽光桜、凄いですね。
3年後の利尻高校の陽光桜、私もぜひお目にかかりたいものです。
函館で5月上旬ですから、中旬でしょうね。
sakagさんと令和元年利尻山登頂後に最北に贈られた利尻高校の陽光桜見に行きましたら、
校旗のポール 横手に利尻岳が見える位置に植わっていました、
あと3年後に開花と予想判断しました。
熱帯からシベリア地域まで咲くという陽光桜
現役時代出張でカリマンタン島(ボルネオ)ラブアン港で開花期でない大きく育った陽光桜見ました。
何時の日か、日本最北の利尻高校で開花の陽光桜(5月中ころ)見たいものです。