日常散策

日々の記録とその他のこと

谷町月いち古書即売会で買った本 2020.03.

2020年03月21日 | 読書


 昭和18年6月発行の大東亜戦争画史。
 良く目にする緒戦の勢いがある時の状況を捉えた写真が集められていて、戦意高揚のための本だったようです。



 昭和17年2月のビルマ、ペグー進出時の写真。寝ている釈迦像前での記念写真。
 巻末に年表があって、第二次ソロモン海戦までが書かれていました。18年2月にスターリングラードでドイツ軍が敗退。ガダルカナルでは17年12月に日本軍が敗退の時期です。

 ビルマと云えば、今回の政府のコロナ対応がインパールみたい、と形容されてますね。



 もう一つはちらしです。日本劇場ニュース。エノケン、ロッパの両巨頭です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラパンをフォルモサ書院で買った。

2020年03月15日 | 読書


 天神橋商店街を歩いていて、通りに置いてあるらラパンが目に入りました。
 百間だあ。これは買わねばとビルの2階にあるフォルモサ書院に、初めて入りました。

 旅本押しですが、目を引いたのが近代建築画譜でした。昭和初期の名は近代建築ですが、当時の現代建築を集めた本です。
 ぱらぱらと見せて頂いたら、電気科学館も建設中。国民会館も良い写真がありました。

 台湾関係の本をまた見に行きたい、と思っています。



 ラパンにはこんな記事も。

 みなさん ノラちゃんという 猫をさがしてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南御堂御堂会館古書ノ市で買った。

2019年11月03日 | 読書
 南御堂の会館が新築されて、そこを借りての古書市に行って来ました。



 NICHIGEKI。日劇紹介の英語パンフレット。当時のスター、上条美佐保さんが表紙です。
 かっこ良い建物です。



 大東京写真帖。1930年3月。



 東京駅の表玄関。ずらっと並んでいる円タクに右手には丸ビルディング。



 東京駅地下の噴泉浴場です。入浴料は30銭。券売機で買うようになっていました。照明もモダン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町残照

2019年10月22日 | 読書


 何時もの古本屋さんの一軒に行くと、「下町残照」村岡秀男 1988年 朝日新聞社刊が安く置いてあったので、購入。1971年あたりから撮影を開始されたそうですが刊行のころにすでに解体された建物が多くあります。2019年の今は尚更でしょう。

 この本ではなく、藪野健さんのウォーキングシリーズで紹介された下町散策コースで歩いた際に撮影した2軒を紹介します。
 今もあるのかな。



 用品ワカマツヤ。築地。



 本の撮影日は、1985年で、私のは多分2003年あたりだと思いますが、ほとんど変わってないですね。



 もう一軒は、1986年撮影の三田の牛乳店。建物は震災前築。



 撮ってました。こちらもあまり変化はありませんが、植栽が変化してますね。

【佐高×早野のジジ放談】不敵のジャーナリスト筑紫哲也/控訴せずと政治家の本性


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒のほそ道。日本軍兵士。

2019年09月29日 | 読書


〇ラズウェル細木さんの酒のほそ道は、おまとめ版をコンビニで見かけるとついつい買ってしまいます。
 が、よく読んでいないのか、中身を確かめることが出来ないので、同じ本を買ってしまいました。。

〇日本軍兵士 吉田裕 中公新書
 光人社NF文庫の、特に南方戦線(南洋諸島、ビルマ、フィリピン、ニューギニアなど)の戦記をこの何年か出版されていたら購入して読んでいます。この中でも佐藤弘正さんが書いた「ニューギニア兵隊戦記」などはすばらしいです。サラワケット越えの迫真性から最後のラバウルでの帰還まで一気読みです。

 食料計画もなし。補給もなし。武器も粗末。装備は言わずもがな。よく戦ったな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷町月いち古書即売会 2019年7月で買った本

2019年07月21日 | 読書


 1940年(昭和15年)の9月号、旅とカメラです。
 翌年には太平洋戦争に突入します。

 発行は日本旅行会という、今の日本旅行の前身の団体のようです。
 巻末に元京都事務所員の氏名が4名掲載されていて、謹告 「都合により退社致候につき今後本会とは何等関係無之此段念のため謹告仕候」とあって、記事内容よりこちらが何だか気になってしまいました。
 独立したのか、何かしたのか。。会の支配人も出征中。

 旅行募集がされていて、全鮮全満視察団として、昭和15年十月4日から十月二十四日に、東京、京都から下関を出港して釜山。京城、平壌から満州の開拓村見学。牡丹江、哈爾濱、新京、奉天、撫順から大連に出て船で門司に帰ります。これで三百八十円也。



 台湾全島一周視察の旅が二百八十八円。南洋群島視察の旅が二百九十円で、サイパン、テニアン、ヤップ、パラオ、へ横浜発着で募集されていました。
 どのような方が参加されたのでしょうか。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷町月いち古書市で買った本です。2019年6月。

2019年06月23日 | 読書


 国際情報社の「映画情報」。1958年の8月と11月号です。浅丘ルリ子さんと中原ひとみさんです。何冊買っても切りがないので、気になる女優さんで表紙買いですね。
 みんな、若い。



 次は、名古屋市庁舎竣工記念えはがき。1933年築。はがきには5厘切手と昭和8年10月1日のスタンプが押されていました。



 通勤の友に購入。小林信彦と萩本欽一。色々興味深いはなし多し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードリー二冊!

2019年05月25日 | 読書


 あると買ってしまいまね。オードリー。永遠だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たにまち月いち古書即売会で買った。

2019年05月23日 | 読書


 まずは、帝国海軍大写真帖。1933年(昭和8年)発行の少年倶楽部付録。
 長門に陸奥。赤城も改装前です。



 当時、最新鋭の重巡洋艦愛宕。数ある旧海軍の戦艦でも人気がある艦艇で、戦闘の状況は下記の本などにあります。



 次は、スタイルの1953年(昭和28年)8月号。表紙は有馬稲子さん。中にも久慈あさみさんや香川京子さんの早田雄二撮影写真が載っていました。



 裏表紙は桂木洋子さん。



 文春のノーサイド。1994年10月号。表紙は、左がやはり桂木洋子さんで、右は若山セツ子さん。成瀬己喜男監督薔薇合戦のスチール写真です。
 可憐な笑顔です。

「愛宕」奮戦記 旗艦乗組員の見たソロモン海戦 (光人社NF文庫)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写楽かあ。

2019年05月18日 | 読書


 何時もの古本屋さんに、1981年から数年間に渡って小学館から発行されていた「写楽」が積んであったので、幾たびに少しずつ買ってしまいました。
 ソフィーマルソーに斉藤慶子。そして水島裕子さんです。水島裕子かあ。もう三十年以上経つとは。。ページをめくると皆若いです。

 本の時間経過と実際の時間経過が、記憶の中では中々一致しません。ごく最近読んだと思うのに、こんなに過ぎてる。仕方ないですね。

風がはこぶもの/本田路津子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺と大阪天満宮の古本市 その3

2018年10月13日 | 読書


 記録映画、「マナスルに立つ」のパンフレット。梅田地下劇場か。今のナビオあたりにあった映画館の一つです。
 昭和31年に、八千メートル峰マナスルに初登頂した、日本の登山隊の記録映画。よくぞ登っておいた、と今となっては感慨深いです。

 午前10時の映画祭で、再上映してもらえないでしょうかね。



 チャンバラ・トリオ。懐かしいなあ。トリオなのに何故か四人?



 山根伸介さん。東映の切られ役からの転身だったので、その時代のスターたちとのエピソード集です。

チャンバラトリオ 1986年1月1日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寫眞週報 昭和十四年新年号

2018年01月07日 | 読書

 
 寫眞週報は内閣情報部により刊行されていた、国策グラフ雑誌。この号も中国大陸での兵隊の様子などが紹介されています。

 表紙は、お正月の晴れ着に、頭飾りをつけた少女。北京での撮影で、これから鳩笛遊びをするところです。鳩笛は郷土玩具のイメージでしたが、飼い鳥の鳩の尾羽根に付けて飛ばし、音色を楽しむと云う趣向。今もあるのかと思ったらありましたよ。瓢箪を加工するんですね。優雅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神古書市

2017年12月29日 | 読書


 年末に何時もある、阪神百貨店の古書市に寄りました。
 今年は少しこじんまりとした感じがしましたが、変わってないのかも知れません。

 買ったのは、映画之友。表紙は原節子さんです。昭和17年の新年号。赤く塗られた日本の地図も、樺太、朝鮮、台湾が日本領となってます。特集も大陸建設映画と時節柄の特集でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近買った本

2017年11月05日 | 読書
おれたちを笑え! わしらは怪しい雑魚釣り隊 (小学館文庫)
おれたちを笑え! わしらは怪しい雑魚釣り隊 (小学館文庫)椎名 誠

小学館 2017-06-06
売り上げランキング : 158327


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 椎名さんも70を越えて、自分も年をとるはずと思いますね。でも、まだまだ元気だわ。

山本直純と小澤征爾 (朝日新書)
山本直純と小澤征爾 (朝日新書)柴田克彦

朝日新聞出版 2017-09-13
売り上げランキング : 12551


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 直純さんのあのだみ声が聞こえます。男はつらいよなど。

夏目漱石 (岩波新書)
夏目漱石 (岩波新書)十川 信介

岩波書店 2016-11-19
売り上げランキング : 232051


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 漱石の評伝。読みやすい。

東大から刑務所へ (幻冬舎新書)
東大から刑務所へ (幻冬舎新書)堀江 貴文 井川 意高

幻冬舎 2017-09-23
売り上げランキング : 56


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 今回では、一番売れている本。凝りてない。。

ナショナリズムの正体 (文春文庫)
ナショナリズムの正体 (文春文庫)半藤 一利 保阪 正康

文藝春秋 2017-09-05
売り上げランキング : 116761


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 中々、いろいろな状況の中、平和憲法と呼んでしまうのがいけない。深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BE-PAL(ビーパル) 2016年 11 月号

2016年10月10日 | 読書
 BE-PAL(ビーパル) 2016年 11 月号は、35周年特別付録で創刊号付きで発売中ですが、山道具の変遷がやはり興味深いです。



 こちらは、ヘッドランプ。登山では必携とされている物の一つです。早朝と云うか、夜明け前に歩く時とか、消灯後のトイレなどで使います。昔は豆球で、今は当然LED。電池込みで74gですね。最新式は。



 雑誌のものは、単3電池4本使用のものですが、わたくし所有は2本使用のタイプです。多分もっと大きな奴から買い替えたと記憶します。今はLEDのを使ってますが。
 次はザックを買いたいです。

BE-PAL(ビーパル) 2016年 11 月号 [雑誌]
BE-PAL(ビーパル) 2016年 11 月号 [雑誌]
小学館 2016-10-08
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする