日常散策

日々の記録とその他のこと

谷町月いち古書即売会で買った本 2020.03.

2020年03月21日 | 読書


 昭和18年6月発行の大東亜戦争画史。
 良く目にする緒戦の勢いがある時の状況を捉えた写真が集められていて、戦意高揚のための本だったようです。



 昭和17年2月のビルマ、ペグー進出時の写真。寝ている釈迦像前での記念写真。
 巻末に年表があって、第二次ソロモン海戦までが書かれていました。18年2月にスターリングラードでドイツ軍が敗退。ガダルカナルでは17年12月に日本軍が敗退の時期です。

 ビルマと云えば、今回の政府のコロナ対応がインパールみたい、と形容されてますね。



 もう一つはちらしです。日本劇場ニュース。エノケン、ロッパの両巨頭です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園風景

2020年03月21日 | 花と写真


 基本的に毎週行ってますが、最近は通り抜けるだけみたいになっています。ちょっとゆっくりしたいですね。
 場所によっては深山の風情があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ看板

2020年03月21日 | 町あるき


 御所駅。内臓外科ですか。くじら?って。何か聞いたような気がしますが。

〇櫛羅って云う地名と教えていただきました。ありがとうございます。「くじら」と読むんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ看板

2020年03月21日 | 町あるき


 郵便番号が導入されたのが、1968年だそうだ。当初は三桁。ナンバーを読み取る機械がすばらしいスピードで郵便を仕分けていきます。
 でも、正しく、ハッキリと書いてね。



 のだめカンタービレ。か。これでも2009年あたりらしい。。早いわ。

〇タイトルは團伊玖磨さんのエッセー「パイプのけむり」にちなんでいます。結構そろえたんですが、どこかへ行ったな。

第1巻「パイプのけむり」
第2巻「続パイプのけむり」
第3巻「続々パイプのけむり」
第4巻「又パイプのけむり」
第5巻「又々パイプのけむり」
第6巻「まだパイプのけむり」
第7巻「まだまだパイプのけむり」
第8巻「も一つパイプのけむり」
第9巻「なおパイプのけむり」
第10巻「なおなおパイプのけむり」
第11巻「重ねてパイプのけむり」
第12巻「重ね重ねパイプのけむり」
第13巻「なおかつパイプのけむり」
第14巻「またしてパイプのけむり」
第15巻「さてパイプのけむり」
第16巻「さてさてパイプのけむり」
第17巻「ひねもすパイプのけむり」
第18巻「よもすがらパイプのけむり」
第19巻「明けてもパイプのけむり」
第20巻「暮れてもパイプのけむり」
第21巻「晴れてもパイプのけむり」
第22巻「降ってもパイプのけむり」
第23巻「さわやかパイプのけむり」
第24巻「じわじわパイプのけむり」
第25巻「どっこいパイプのけむり」
第26巻「しっとりパイプのけむり」
第27巻「さよならパイプのけむり」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり看板

2020年03月21日 | 京都の近代建築
 京都の看板で紹介した、バスガールの立て看板ですが、現況を見て来ました。



 植木などが片付けられて全体が見えてますが、肝心の頭部が。
 ビクターの看板は見えてますね。紆余曲折を経て今に至る。

 以前の紹介時の写真と合成してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする