![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/66344bc43456da67d0b8fc17a968a09a.jpg)
近鉄奈良線を生駒から下って行く瓢箪山駅近くにあります。生駒から下る時の風景は最高です。
旧枚岡市庁舎(1964年)だった建物で、設計は板倉準三建築研究所です。担当は主として東孝光さんと言う方がされました(関西のモダニズム建築20選より)。東さんをネット検索すると「塔の家」が自邸で渋谷にあるとのことです。
打放しコンクリートの庁舎は図書館などとなっていました。
螺旋階段が見所でしょうか。見上げると綺麗です。登って行くと屋上へ出ますが、残念ながら立ち入りは禁止されていました。屋上には庭園があるそうです。
丁寧に使用されていて、年月の経過をあまり感じさせません。
旧枚岡市庁舎(1964年)だった建物で、設計は板倉準三建築研究所です。担当は主として東孝光さんと言う方がされました(関西のモダニズム建築20選より)。東さんをネット検索すると「塔の家」が自邸で渋谷にあるとのことです。
打放しコンクリートの庁舎は図書館などとなっていました。
螺旋階段が見所でしょうか。見上げると綺麗です。登って行くと屋上へ出ますが、残念ながら立ち入りは禁止されていました。屋上には庭園があるそうです。
丁寧に使用されていて、年月の経過をあまり感じさせません。
螺旋階段ってとても魅力的です。