日常散策

日々の記録とその他のこと

東大阪市旭町支所

2005年02月05日 | 近代建築
 近鉄奈良線を生駒から下って行く瓢箪山駅近くにあります。生駒から下る時の風景は最高です。
 旧枚岡市庁舎(1964年)だった建物で、設計は板倉準三建築研究所です。担当は主として東孝光さんと言う方がされました(関西のモダニズム建築20選より)。東さんをネット検索すると「塔の家」が自邸で渋谷にあるとのことです。
 打放しコンクリートの庁舎は図書館などとなっていました。
 螺旋階段が見所でしょうか。見上げると綺麗です。登って行くと屋上へ出ますが、残念ながら立ち入りは禁止されていました。屋上には庭園があるそうです。
 丁寧に使用されていて、年月の経過をあまり感じさせません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屋根の日本史、「間取り」で... | トップ | 和風ドールズ・ハウスを玄関... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらは (プラナリア)
2005-02-07 18:01:21
ずいぶんと艶かしいですね~。
返信する
色も淡い (さきたか)
2005-02-07 21:19:44
ピンク色です。オリジナルかどうかは分かりませんけど。

 螺旋階段ってとても魅力的です。
返信する

コメントを投稿

近代建築」カテゴリの最新記事