園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

鑑真和上展と雨の万葉植物園の藤

2009-05-08 23:16:25 | 旅行・お出かけ・散策など
5月6日  今日も雨
もう止むだろうと思っていたが一日中雨

近所の人たち4人で奈良国立博物館の鑑真和上展を見に行った
雨だったけれどFさんが車を出してくださったので助かりました

◆朝の法要
  会期中毎日 午前9時45分~に間に合って
鑑真和上像の前で
   
   

鑑真大和上 和讃を唱和。 

   

毎朝先着50名まで「鑑真大和尚 和讃」をいただけます。
唐招提寺の僧侶と一緒に和讃を読経。

いい体験でした。

連休の最後の日、外は雨だし、早く行ったので館内を
ゆっくり見てまわれた。


◆70点以上出陳品であったが主な出陳品は

指定 名称 画像
鑑真和上坐像(がんじんわじょうざぞう) 1躯
金亀舎利塔(きんきしゃりとう) 1基
梵天立像(ぼんてんりゅうぞう) 1躯
帝釈天立像(たいしゃくてんりゅうぞう) 1躯
四天王立像(してんのうりゅうぞう) 4躯
勅額(ちょくがく) 1面
東征伝絵巻(とうせいでんえまき) 2巻
戒律伝来記(かいりつでんらいき)上巻 1巻
金堂鴟尾(こんどうしび) 2箇

東山魁夷画伯の襖絵が心に残った

●近所の常宝寺の住職の増田證信さんが唐招提寺にお勤め?しておられるので
ここでもお会いした。


◆寺僧によるギャラリートーク

5月16日(土) 午前11時~、午後2時~ 増田證信(唐招提寺録事)
(16日に私がお話しますといって居られたので載せておきます)

その後万葉植物園に藤を見に行ったが生憎の雨・・・・・

   

この木何の木??
根元に「ウスミズさくら」と書いてあった。
けいさん、ねねまぁにゃさんのブログにあったあの木だ~~
感動・・・・

   

とちの木の大木


   

この辺りから雨は本降り・・・・





それでも例の防水カメラ・・・・藤を撮ってきた

   

   

   

   

さっきまでいた鹿も・・・・
誰もいない奈良公園・・・・
東大寺の屋根が見えています

   

   

車は駐車場
ここからバスで近鉄なら駅にもどり
近くでお昼ご飯を食べて(写真無し???)
商店街をうろうろ・・・・
奈良町を歩いてここでお茶して帰った。
予想外の雨であったが新緑が綺麗で藤もよかった。
春日大社の「地ずりの藤」はどうだったのだろう。
側まで行っていたのに雨で行かなかった


5月8日  今日の朝のうち 雨
午前中は陶芸教室。
午後からちょっとだけコナミに。
夕方、やっぱり桃のことが気になって畑に。
今日もあの虫を4匹捕らえた。

農園の様子

ピーマン・京みどり
F種苗店で苗を選んでいたら
「背の高いのより蕾が付いているのを買ったほうが生育してるねん」と
農家風のおじさんが教えてくれた「ほんと???」であったが、
今日はもう花が咲いていた。

   

トマト・レッドオーレ

   

スナップエンドウは??
私の思い違いで買ったのは普通のグリンピース?
でも、ラベルが残っていた。間違いなくスナップエンドウである。

   

でこれは・・・・・スナップでは??・・・・ない!!

   

これは天理のイオンで買ったのであるが、
ラベルにはサカタのタネと書いてある。
専門業者がまさかこんな間違いをしないだろう。
今夕ももう一度確かめに行ったがやっぱりスナップとは思えない。

スナップエンドウは別のところに植えたのが
小鳥の被害を受けながら復活してやっと収穫までこぎつけたので
これがグリンピースでもいいのだが・・・・・・

今夜は満月?
やっとお月様と再開。明日はお天気になりそうだが・・・。

   










最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鑑真和上展 (ししまる)
2009-05-08 23:44:13
雨続きでしたが、今日は綺麗な月が出ていますね。
国立博物館、3日に横を通ったのに素通りでした。
昔から仏像とか好きなので、残念だったのですが。
それにしても、あんなに人がいた奈良公園も雨の平日となると、
一気に人が減るんですね。
やっぱりこういう静かな中で散策するのが一番と思います。

京みどり、我が家も明日あたりに植え付けです。
なるべく茎の丈夫そうなのを選んできたけど、
花はたぶんついてなかったような...。
返信する
Unknown (リコ)
2009-05-09 07:52:34
sakkoさん おはようございます。
そちらの方雨がよく降ってるのですね。
鑑真大和上 和讃を唱和 50名さままで間に合って良かったです。
いいお話を聞かれて修行になりましたね。
雨の中なのに藤のお花もよく撮れていて綺麗ですし、いい景色です。
トマトもピーマンもはや実が付いてますね。
我が家のトマトも小さいですけど生ってます。
スナップエンドウの札ですのに、どうしてでしょう。
生き生きとエンドウが育ってるからこれも嬉しいですね
満月の月綺麗です。
返信する
Unknown (やろい)
2009-05-09 09:44:26
お早うございます。
冷たい雨でしたね・・・奈良公園は静かでかえって趣があります。
鑑真和上展・・行きたいとおもいつつ、未だに行くことが出来ません。
良かったですね。
万葉植物園のフジ・・やしい色ですね。
昨年訪ねました、ここも静かで良いですね。
東屋のようなところで、お弁当をいただきました。

サカタのタネ・・・好い加減なことをしては信用にかかわりますよね・・
一応お知らせするのが、親切なのかなあ!!

満月綺麗です・・・癒しです。
返信する
こんにちは (ねねまぁにゃ)
2009-05-09 15:44:57
唐招提寺 修学旅行で40年も前に
訪れました。
外だけの拝観だったような気が・・・
鑑真和上のお姿はすぐわかりますね。
懐かしいような気さえします。
八重のフジきれいですね。
ここのところヤマフジばかりでしたから
新鮮に感じます。
私は通販はサカタのタネとタキイです。
色々と手違いとかありますが
つい便利なので利用しています。
トウガラシやエンドウなどなってみないとわからないものは困りますね。
ホームセンターでしたけど
シシトウを買って育てたら
全部トウガラシだったことがあります。
時間を返してほしかったですね。
子育て中だったのでそのままにしてしまいました。
サカタのタネさん 真っ赤なボタンを
育てていますよ。
やさしいピンクのはずでしたけど・・・
今日9日が満月ですね。
あいかわらずsakkoさんのお月さまは
大きくてきれいですね。
返信する
ししまるさん (sakko)
2009-05-09 23:24:08
せっかく前を通って居られましたのに
鑑真和上展はYちゃんやMちゃんにはちょっと
難しかったですね。
帰る頃には雨も小降りになっていたのですが
万葉植物園にいた頃は大雨だったのです。
博物館の辺りではまだ鹿はいたのですが
大雨で木陰に入ったのでしょうね。
ほんとに「誰もいない」公園でした。

ピーマンはなんといっても
京みどり・・・ですね。
昨年はししまるさんち、長く取れましたね
返信する
やろいさん (sakko)
2009-05-09 23:33:36
良く降り続きましたね。
今年は「モモチョッキリムシ」がいつもより
多いようです。
雨で畑にいけない日は一寸心配なのです。
鑑真和上展、朝の法要に間に合ってよかったです。
連休明けで朝も早かったので、人出がすくなかったです。
万葉植物園の藤は見ごろだったのですが
雨が激しく降っていたので
ゆっくり出来ませんでした。

スナックエンドウの間違い
こんな間違いがおおいようですね。

サカタノタネが間違ったのか
天理イオンがラベルを間違えたのか・・・

ま~~エンドウの仲間だったので良しとします。
返信する
リコさん (sakko)
2009-05-09 23:40:51
奈良はあんなに続けて降っていたのに
其方は降らなかったのですね。
連休明けですいていましたが、
あの雨では鹿だっていませんでした。
鑑真和上展、沢山の出展で見応えがありましたよ。
万葉植物園の藤は見ごろでしたが
他の花や木をゆっくり見たかったです。
トマトやピーマンの小さい実を見つけた時は
うれしいですね。
スナップエンドウがどうして
グリンピースに
何処え間違ったのでしょうね
今夜もまた綺麗な月が出ています
昼間の暑かったことも嘘のようです
返信する
ねねまぁにゃさん (sakko)
2009-05-09 23:51:03
ねねまぁにゃさんの修学旅行は奈良だったのですね。
唐招提寺にもこられたのですね。
わが家からは電車で15分くらいです。
落ち着いたいい感じのお寺です。
蓮は芽が出てきましたか。
あの蓮は唐招提寺の蓮を頂いたものです。
ねねまぁにゃさんは
ししとうがトウガラシだったのですか
こういう間違いがあるのですね。
最近は近くの園芸店でかっていますが
以前は私もサカタノタネの通販でかっていました。
国華園もあるのですが「サカタノタネ」か「タキイ」ですね。
でも、間違いが多い??
困りました。
スナップエンドウは小鳥にはやられたのが
復活してきていますので、
冷凍のグリンピースが作れると喜んでおきましょう

今日はは9日、今きれいなお月様が輝いています


返信する
Unknown (すもも)
2009-05-10 08:17:53
3日間よく降りましたね。
雨があがったとたんたちまち暑くなりました。
今日は予報では30度になるとか。
1日お出かけなのに大変だ。
野菜類、もう花が咲いてるんですね。
私もミニトマトときゅうりのみ植えました。プランターですよ。
もうちょっとしたらゴーヤを植えるよていです。
緑のカーテンを作りたくて。
返信する
Unknown (すぴまま)
2009-05-10 13:47:50
ふじの花が綺麗ですね~
こうして見ると奈良は緑が多くて綺麗ですね。
奈良の良さ再発見です。

唐招提寺の僧侶と一緒に和讃を読経されたのは
とても貴重な体験ですよね。
私の場合、口パクになってしまいますが(笑)

雨で足元が悪かったと思いますが素敵な時間が
過ごせて良かったですね。

お寺のお坊さんに遭遇(笑)されたのですね。
ニコニコされている様子が想像できるのは何故でしょう(笑)

野菜が着々と育っていますね。
スナックエンドウとスナップエンドウって名前が似てますが全く別ものなのですね。
勉強になりました!(*^^)v
返信する

コメントを投稿