昨日は早朝にびっくりするような暴風雨でした。
君子ランの鉢が・・・気になっても外に出られないものすごさでした。
雨後、君子ランは無事だったのですが、昨日買った来て植えた、クレマチスの鉢が転んでいました。
今日は民宿sakko?に来客がある日なのにと心配したが、いいお天気なり、よかった。
お客さんはmocoさんとnokoさんで、nokoさんがはじぺてパソコンを買ったので教えてと、ノートパソコンを車に積んでやってきました。
sakkoは独学、難しいことは何も分からないのですが、mocoさんと3人、パソコンをかこんでワイワイ・・・・。
あとは楽しいおしゃべりと食事の時間。時のたつのも忘れた、楽しい一日でした。
sakkoがお出ししたおかずです。
料理とはいえない「おばんざい」(普段のおかず)です。
右上はワケギとうすあげの酢味噌和え。
我が家の取立てワケギを使用です。
左はsakko自慢のポテトサラダ(林檎入り)
普通のサラダなのに何故か評判がいいのです。
それに掻き揚げととんかつ。
中央の五目豆
大豆、人参、昆布、ちくわ・・・・4種類だ??仕方なしにさつま揚げを入れて5種類に・・・・・。
後で気づいたのですが、テーブルの上でこんにゃく出番を待っていました(残念)
そしてmocoさんとnokoさんからの頂き物ものです。
3人はOL(もう古い言葉ですね)時代からの親友です。
夕方コロちゃんと散歩がてら、桜を見に行ったが、
いつものさんぼ道の桜はまだつぼみだけだった。
公園の桜が1本だけ咲き始めていた。
朝の雨がうそのような限りない青空の白い月が桜の背景に浮かんでいた。
13夜の月だろうか・・・・・。
夜は少し冷たい風が吹き空は晴れ渡っていた。
月を見上げているコロちゃんの前にやつでの葉の影がくっきりと描き出されていた。
月の表面がくっきりと写せるときと
このようにぼんやりとしか写らないときがあります。
月の光が眩しすぎたのでしょうか。
昨夜はまたmocoさんとnokoさんに電話したりして楽しい余韻のまま早寝しました。
君子ランの鉢が・・・気になっても外に出られないものすごさでした。
雨後、君子ランは無事だったのですが、昨日買った来て植えた、クレマチスの鉢が転んでいました。
今日は民宿sakko?に来客がある日なのにと心配したが、いいお天気なり、よかった。
お客さんはmocoさんとnokoさんで、nokoさんがはじぺてパソコンを買ったので教えてと、ノートパソコンを車に積んでやってきました。
sakkoは独学、難しいことは何も分からないのですが、mocoさんと3人、パソコンをかこんでワイワイ・・・・。
あとは楽しいおしゃべりと食事の時間。時のたつのも忘れた、楽しい一日でした。
sakkoがお出ししたおかずです。
料理とはいえない「おばんざい」(普段のおかず)です。
右上はワケギとうすあげの酢味噌和え。
我が家の取立てワケギを使用です。
左はsakko自慢のポテトサラダ(林檎入り)
普通のサラダなのに何故か評判がいいのです。
それに掻き揚げととんかつ。
中央の五目豆
大豆、人参、昆布、ちくわ・・・・4種類だ??仕方なしにさつま揚げを入れて5種類に・・・・・。
後で気づいたのですが、テーブルの上でこんにゃく出番を待っていました(残念)
そしてmocoさんとnokoさんからの頂き物ものです。
3人はOL(もう古い言葉ですね)時代からの親友です。
夕方コロちゃんと散歩がてら、桜を見に行ったが、
いつものさんぼ道の桜はまだつぼみだけだった。
公園の桜が1本だけ咲き始めていた。
朝の雨がうそのような限りない青空の白い月が桜の背景に浮かんでいた。
13夜の月だろうか・・・・・。
夜は少し冷たい風が吹き空は晴れ渡っていた。
月を見上げているコロちゃんの前にやつでの葉の影がくっきりと描き出されていた。
月の表面がくっきりと写せるときと
このようにぼんやりとしか写らないときがあります。
月の光が眩しすぎたのでしょうか。
昨夜はまたmocoさんとnokoさんに電話したりして楽しい余韻のまま早寝しました。