早いものでもう6月である
夏野菜や果樹も日ごとに実を膨らませて、毎日が楽しみである。
トマトベリーガーデンは、ハートと言うよりイチゴ型?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/60c64e52d6c70cafecbbf273e7628707.jpg)
キュウリは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/68201fd528149af9f321de56fdea4aa0.jpg)
いぼいぼがいっぱいの四葉きゅうり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/c45402ccd6ad3e8a2df1e95623078db4.jpg)
節なりキュウリである。これは今日収穫。初物である。
かぼちゃは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/dd9d8b67a2402ab672655750853a6b4f.jpg)
二株植えたが今のところ5~6個は確実に実がなっている。
夏野菜のほうは順調なのだが、
果実のほうが、
枇杷や桃の袋が・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/6cd12a879beeed5012bc2728ca0f8737.jpg)
高いところを無理して袋かけしておいたのに。
袋にした新聞紙がレース状に。
犯人はなんと考えられないことだが
カタツムリなのである
桃の袋は少しはやられているが、枇杷のふくろほどではない。
小鳥が啄ばむのを避けるために着せた袋、
カタツムリに食べられるなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
梅酒と梅干用の白加賀は、今のところ虫が付かずきれいだが
どうしたわけが小梅が、黒点病になってしまった。
毎日見ていたのだが、気付かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/315449ef786b9c694a36f5ebfe96974a.jpg)
表から見れば綺麗なんだが、裏返せば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/f51b74ff78df2eadfbd16382cd52f8f2.jpg)
今年は大豊作、小梅が10kgくらい取れるかなと胸算用していたが
こうなってしまったら、仕方ない。
綺麗なのを見つけて、2kgあまり取った。
キーウィはかわいい実が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/d3e7695099054c361012774fbcef88cc.jpg)
ポポーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/1d5ada72cce35a59b5bdbaee9f744569.jpg)
柿の花もかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/84117d2e08a52ae8de6ed517d55c09d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/b33d116597692cb2325f906218df11f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/f0ec8cd468a63eafacd629934f4df480.jpg)
梨もぶどうも小さい実をつけている。
UPはまたにしょう。
*******************************
室内の蛍光灯で野菜は育つか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/4c3ec18107690554bceb0d54a706d1b6.jpg)
太陽に当てておいたものは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/f97b2908601d25647b3fb7af0914a2c2.jpg)
ビルの地下で野菜を作っているのをテレビで見たが、
あれはどのような光を当てているのだろう。
室内の蛍光灯野菜は太陽組に負けてしまったな~。
だが、もう少し実験は続けようと思う
***********************************
トマトの水栽培その後である
強い太陽の中でもしゃんとしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/c542d4fe3ad4da22293ce28707a1058a.jpg)
一寸見えにくいが、白い根が沢山出てきている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/da4dce2a8449ae72c0072eea5110cb0b.jpg)
この水栽培は、上手く行きそうだな。
トマトべりーガーデンの脇目を挿し芽したが上手く根付いて用だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/344e5759a25bcb17b9e15de912a61c47.jpg)
これはプランターにでも植えようかな。
**********************
℃ちゃんが修学旅行から帰ってきた。
2泊3日の鹿児島旅行だった。
sakkoにもお土産が・・・・
かわいいストラップと桜島大根漬け。 ありがとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/08be98b0be80bb30ab13cef99491131e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/dad23531b827f9413466ecd7bac10eae.jpg)
雨に合わなかった様で、良かった。
お昼は斑ごとの行動で美味しいものを食べてきたといっていた。
また、何処に行っても篤姫、篤姫であったとも云っていた。
なんと帰りの荷物は宅急便で送ったと言う。
飛行場で荷物を預けるのに1時間も待ったといっていたが、
飛行場から宅急便にしたのだろうか。其処は聞かなかったな~。
でも帰りの荷物を宅急便で・・・・・
今はこんなものかな~ 何て思うsakkoであった。
夕食後aki君がパソコンを持ち出し
ネットのオークションで入札した本のことを調べていた。
2301円で入札したが今のところaki君が一番高値のようだ。
後2日と1時間で入札はおわるが、aki君がどうしても欲しい本らしい。
Cちゃんの旅行のこともaki君のオークションのことも
時代を感じるsakkoであった。
夏野菜や果樹も日ごとに実を膨らませて、毎日が楽しみである。
トマトベリーガーデンは、ハートと言うよりイチゴ型?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/60c64e52d6c70cafecbbf273e7628707.jpg)
キュウリは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/68201fd528149af9f321de56fdea4aa0.jpg)
いぼいぼがいっぱいの四葉きゅうり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/c45402ccd6ad3e8a2df1e95623078db4.jpg)
節なりキュウリである。これは今日収穫。初物である。
かぼちゃは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/dd9d8b67a2402ab672655750853a6b4f.jpg)
二株植えたが今のところ5~6個は確実に実がなっている。
夏野菜のほうは順調なのだが、
果実のほうが、
枇杷や桃の袋が・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/6cd12a879beeed5012bc2728ca0f8737.jpg)
高いところを無理して袋かけしておいたのに。
袋にした新聞紙がレース状に。
犯人はなんと考えられないことだが
カタツムリなのである
桃の袋は少しはやられているが、枇杷のふくろほどではない。
小鳥が啄ばむのを避けるために着せた袋、
カタツムリに食べられるなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
梅酒と梅干用の白加賀は、今のところ虫が付かずきれいだが
どうしたわけが小梅が、黒点病になってしまった。
毎日見ていたのだが、気付かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/315449ef786b9c694a36f5ebfe96974a.jpg)
表から見れば綺麗なんだが、裏返せば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/f51b74ff78df2eadfbd16382cd52f8f2.jpg)
今年は大豊作、小梅が10kgくらい取れるかなと胸算用していたが
こうなってしまったら、仕方ない。
綺麗なのを見つけて、2kgあまり取った。
キーウィはかわいい実が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/d3e7695099054c361012774fbcef88cc.jpg)
ポポーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/1d5ada72cce35a59b5bdbaee9f744569.jpg)
柿の花もかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/84117d2e08a52ae8de6ed517d55c09d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/b33d116597692cb2325f906218df11f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/f0ec8cd468a63eafacd629934f4df480.jpg)
梨もぶどうも小さい実をつけている。
UPはまたにしょう。
*******************************
室内の蛍光灯で野菜は育つか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/4c3ec18107690554bceb0d54a706d1b6.jpg)
太陽に当てておいたものは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/f97b2908601d25647b3fb7af0914a2c2.jpg)
ビルの地下で野菜を作っているのをテレビで見たが、
あれはどのような光を当てているのだろう。
室内の蛍光灯野菜は太陽組に負けてしまったな~。
だが、もう少し実験は続けようと思う
***********************************
トマトの水栽培その後である
強い太陽の中でもしゃんとしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/c542d4fe3ad4da22293ce28707a1058a.jpg)
一寸見えにくいが、白い根が沢山出てきている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/da4dce2a8449ae72c0072eea5110cb0b.jpg)
この水栽培は、上手く行きそうだな。
トマトべりーガーデンの脇目を挿し芽したが上手く根付いて用だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/344e5759a25bcb17b9e15de912a61c47.jpg)
これはプランターにでも植えようかな。
**********************
℃ちゃんが修学旅行から帰ってきた。
2泊3日の鹿児島旅行だった。
sakkoにもお土産が・・・・
かわいいストラップと桜島大根漬け。 ありがとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/08be98b0be80bb30ab13cef99491131e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/dad23531b827f9413466ecd7bac10eae.jpg)
雨に合わなかった様で、良かった。
お昼は斑ごとの行動で美味しいものを食べてきたといっていた。
また、何処に行っても篤姫、篤姫であったとも云っていた。
なんと帰りの荷物は宅急便で送ったと言う。
飛行場で荷物を預けるのに1時間も待ったといっていたが、
飛行場から宅急便にしたのだろうか。其処は聞かなかったな~。
でも帰りの荷物を宅急便で・・・・・
今はこんなものかな~ 何て思うsakkoであった。
夕食後aki君がパソコンを持ち出し
ネットのオークションで入札した本のことを調べていた。
2301円で入札したが今のところaki君が一番高値のようだ。
後2日と1時間で入札はおわるが、aki君がどうしても欲しい本らしい。
Cちゃんの旅行のこともaki君のオークションのことも
時代を感じるsakkoであった。