今日ははっきりしないお天気。朝の内は、鉢植えの花の整理。
午後から畑に行こうかと思ったら曇りだし、急いでオクラの収穫に行った
気になっていたほうれん草の発芽
夜中に何が徘徊しているのだろう。犬?、タヌキ?アライグマ?足跡が残っている。
通行禁止のポールをしておく
9月5回蒔いた極早生の玉ねぎ
一人ばえの胡瓜
2度目の大根は虫穴だらけ
左側のトンネルは白菜で両端をしっかり土に埋めている
ダイコンの方は間引きもあるので洗濯ばさみで止めただけ
白菜目当てのダイコンサルハムシが中に入れないので大根の方に来たのか??
寒冷紗を外すと
蒔き直す?このまま回復を待つ?
芯は残っている。復活を待とう
鬼百合のムカゴを蒔いておいたら芽が出てきた
クウシンサイの種を買いに行ったらもう時期が遅いですと
此方を進められた
帰ったらすぐ蒔いてくださいとのことだった。早速蒔いた
今日の花
コルチカム
草に埋まって息も絶え絶え。雑草の中から救出したが元気なし。
温室のカトレア
アンデスの乙女
ツユクサの仲間と思うが名前はわからない
総裁選を見ていた。
高市早苗さん頑張ったけれど残念