今年の生姜は3kgあまり。(500g→3kg)
息子宅と近所の方にも、少しずつ分けて残りを一気に加工した。
昨年は400gの種生姜から4.5kgの収穫で11倍の出来であった。
薄皮を剥いた
ピール用、乾燥用、佃煮用に切り分けて
これは、乾いたら、粉末にする
生姜ピールと佃煮。同時進行
佃煮用の生姜。たっぷりの水で沸騰してから15分茹でる。(灰汁を取りながら)
生姜と椎茸の佃煮+シメジ
椎茸は一晩水に浸けておいた
シメジは一日、天日干し
生姜、椎茸、シメジの佃煮。
味付けは私好みの味で。味見しながら・・・・・
最後に胡麻をプラス
小分けして(息子宅にも)
ご飯もお酒もすすみます
生姜ピール
たっぷりの水に暫く浸し、たっぷりの水で沸騰してから15分ゆでる。
その後、生姜の目方の50%の砂糖を水で溶かし、生姜を入れてゆっくり煮詰める
焦げる寸前まで煮詰めて、
小鉢に入れたグラニュウー糖をまぶして、
キッチンペーバーに並べる
冷めた時点で、カチッと成っているのが良い。
sakko作の器に盛って・・・・・美味しく出来ました
今年も、この生姜仕事を終えて、気付けばもう明後日は12月。
日の経つことの早さよ。
難波で会いましょうと云いながら暫く会ってない、S科学の友人たち。
Kさんは家電も携帯も「この電話は使われていません」とアナウンス。
年賀状は出しておこう。