昨日は久しぶりのいいお天気
コナミに行って、歯医者さんに行って、sakko便の野菜を取りに行って
6時過ぎから眼科へ。忙しい一日であった。
昨日は葉物を中心に収穫
葉大根
左からルッコラ、ミニチンゲン菜、蕪
長茄子
人参
春先に収穫していた人参と同じ品種だが、見た目が良いことないし、堅い。
夏の水不足で水分を求めたのだろう。細い根がいっぱいで入る
サツマイモ
昨年は綺麗な形の芋が一株に5個くらいついていて美味しい芋だったので
今年も同じに植えたが、あまり良いのが出来ていない。
人参と同じく細い根がいっぱい付いている。やっぱり水不足が原因だろう
胡麻は収獲しょうと思ったら雨。雨。であった。
晴れ間に急いで収穫して、軒で乾燥させていたがまた台風で雨が続く。
このままではカビになるかも?。
逆さまにしてぱんぱんと叩いて実を出した。
後は乾燥させてごみを取りはぶく作業が待って居る。
台風のニュースが気に成る夜である。
雨は昨日から降り続いているので、もう水浸し、これ以上降ると怖いな
栗の渋皮煮を作った。
栗を水から入れて沸騰したらすぐ火から下ろし、湯を捨てて水を変えてぬるま湯くらいの温度にする。
そのまま、水に浸けたまま、一個ずつ取りだし、渋皮を傷つけないように鬼皮を取る
鬼皮を剥いた栗も乾燥させないように、水に浸けて置く
いよいよ、渋取り
鍋に栗とたっぷりの水と重曹を入れて火にかけ沸騰させないように約15分くらい。
重曹は栗1kgに対して10g入れていたが今回は5gにした。
栗が踊らないように弱火にする
湯を捨てて静かに洗いながら筋を取る
これを3回繰り返し。
浅い鍋に砂糖を少量の水で煮溶かしたところに入れて弱火で煮つめる。
砂糖は栗の70%くらい。少し煮汁が残るくらいで火を止め一晩置く
明日は台風が日本列島を縦断するかも?
どうか、大きな被害が出ませんように