外は寒いだろうな。でもsakko便の野菜を取りに行かねば成らない。
思い切って2時過ぎに畑に行った。
思っていたほど寒くなく、よし、頑張るぞのスイッチが入った。
エンドウの風よけ、小鳥よけの藁を立てよう
先ずは藁を括る高さの位置に紐を張って
藁の括り方
先に張った紐に括り付けていく
ぎゅっとひっぱつて締めておく。
綺麗に出来たな~。自分で褒めておく
反対側から見たら
風に飛ばされないように土にしっかり埋めておく
時期をずらして蒔いた小松菜。虫がいなくなってから蒔いたらこんなに綺麗
少し間引いた
春菊も少し
大根、人参、ほうれん草、サラダ菜
今日の花
ガーベラ
咲きすぎ?
鉢植えのハイビスカス。植木鉢の底から根を出しこんなに大きく成った
鉢は動かせないし、如何した物か
一人ばえのビオラ
増やさないと言いながら、これは如何したことか
よかったこと
思いがけない仕事が出来たこと(エンドウの藁立て)
爆買いの球根の植付け完了。
電気敷き毛布、弱でつけた。暖かかった。
畑の秋の仕事完了
今年も吊し柿、美味しく出来た