昨日29日のこと
8月15日に小さな連結トレーに蒔いた、早生の白菜
7号くらいのカップに植え替えようかと思ったが、畑に定植することにした
トレーからそっと出して
30cm間隔に植えた。
白菜は早生と晩生を各6株ずつ植えようと思って居る。
6株植えて、残ったのを予備のため間に植えておいた
根元に籾殻を置いて水をたっぷりかけておいた
寒冷紗を被せて両端を土に埋めておいた
虫が入れないはずだが・・・・・・
ほんの少しだけ種まきをした
40cm幅、1.2mくらいの場所に筋と付けて、上の三種の種を蒔いた
このにも土を被せ、その上に籾殻を被せて水をやっておいた
畑の様子を収穫
茗荷は雨が降っても復活しない。
あまりの暑さに虫も来なかったのかな。成りすぎの柿
生ゴミ捨て場のマクワウリ。
もしかして・・・・・・秋には食べられるかな??。
茄子の花
雌しべが雄しべより長いかな?
ピーマン
赤くなったのがぶらぶら・・・・・
摘果?。
収穫
昨日収穫した茄子。
今日見たら、
ええ~、この傷は??
なんと矢印の所に虫がいた。もち帰ったときは無傷だったのに・・・・
畑から虫を連れて帰ったのかな??。即死刑にした
今朝は少し涼しかったが、雨予報。
畑は止めておこうかと思ったが、昨日の白菜が気になって見に行った
全部、無事だった。
その後、晴れてきたのでイチジクに巻き付いた蔓をとって、収穫もした
また、小さな連結トレーに晩生の白菜と、レタスと巻かないレタス(美味タス)を10株ずつ蒔いた
小規模農園である。