定期健診で2か月に一回程度、国保病院に行っているので
町の病院にはインフルエンザやコロナの予防接種に行くくらいで
この時は診察券はいらない。
今回の発熱、どこの病院に行く??。なんと平成9年ごろ行ったことのあるT医院
電話して、診察券の番号を言ったら予約できた。
発熱はいつからですかと何回も尋ねられた。
後で調べて分かったのだが、発熱後12時間以内は感染していても陰性になるらしい。
また、発熱後48時間以上たっていると特効薬オセルタミビルの効果無いらしい。
私は月曜の朝に発熱して、火曜の6時に行ったので35時間くらいたってからだった。(間に合った)
でも、このオセルタミビルの副作用が怖い
副作用が出てないからよかった。
今日はもうほとんど咳も出ず、熱は36.5度くらい。
やっぱり予防接種はしておくものだな。
暖かくして食事の支度ぐらいはできるのだが、ヒサッチ母さんが運んでくれた
何時までも甘えてられない。今夜は自分で作った。
なぜ、こんなに心配したかというと、肺炎を恐れてのことだ。
そうだ、ハウスの石油は切れてないかな?と気になって行ってみたら
ピーィ、ピーィとなっている。石油が切れているのだ。
早速、灯油を入れて、少し花の写真を撮った。
灯油といえば今回も3缶(18L×3)2150円×3=6450の出費。12月には1950円だのに。
暖房を入れなくてはならないほどのいい花は入ってないのだが、暖房しないと枯らしてしまう。
趣味の園芸だものね。無駄?。でもこれが楽しみ・・・・・
花の写真を撮りましょう
エアープランツ開花
温室の外の花
蝋梅がやっと咲きだした。
今年は黄色が濃いように思う
イキシアの芽が出てきた
よく見ないとわからないがフクジュソウも芽を出している
明日はもう2月
明後日は節分 そして3日はもう立春
数独が ササっと解けて 春隣り sakko
良かったこと
インフルエンザに繋って、ゆっくり過ごせた。
予防接種のおかげで重症にならなかった
美味しいご飯を持ってきてもらえた(感謝)
ビーフシチューおいしかった。
久しぶりにポカリスエットをのんだ