9月29日
朝から冷たい雨。 11月の気温とか。
ハイキングの予定が取りやめになって、
例のごとく雨の日はキッチンで・・・・のsakkoである。
まずお隣から沢山の唐辛子を頂いたので
半分にきり種を出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/b48bd50405f2a809e23e3a1476f3adb1.jpg)
ごま油でいためてから味噌と砂糖、だしを加えて、チリメンジャコもいれ唐辛子味
噌と作った。
出来上がりの写真?。あまり綺麗でないのでカッと。
次にりんごと葡萄のジェリー
patakoさんのブログに載っていたので、レシピをお借りした。
材料
りんご 2個 620g
葡萄 470g
砂糖 400g
水 400cc
patakoさんのは上から 450g 300g 400g 350ccである。
葡萄は冷凍庫に長く入ったままになっていたので
それを利用した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/6b3e4237d61fd0359af299f9e5aca4ef.jpg)
始めにホーロー鍋でゆっくり煮ようと思ったがpatakoさんのように圧力鍋に変更。
まず圧力鍋にりんご、水を入れて 10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/d29863737243fd9e8fb92f14b38bde0d.jpg)
そこに葡萄を足して 後5分間 シュッシュッと。
それを餡を作るときに使う袋に入れてつるしゆっくり煮汁をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/c06a14ca335f882392d08e8e5ba924a9.jpg)
それを強火で5~6分煮て少し水分が減ったところに
分量の砂糖を加えて又煮詰め
どろっとした感じになると火をとめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/a34d1e5a732ace1161bdf201566200ba.jpg)
出来上がり。 冷めるともう少し堅くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/68944ed1689882db4773b5272b37bdc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/550280554c680e597b872805e7e8aec5.jpg)
右のグラスのは鍋の縁についたのが勿体無いので、水を入れて煮溶かしたもの。
温かい「りんごと葡萄ジェリー」ジュースである。
途中クエン酸を少々入れたので(これは良いか悪いか解らないけれど)
酸味もあって、なかなかの味である。
9月30日
あ~あ、今日も雨。
10時30分に美容院でカットを予約していたので雨でも出かける。
帰りにサティが5%オフだったのでまたまたどっさりと。
昨日の「ジェリージュース」気に入ったので又作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/71f4ac436bb9769d67ab78e3b14145c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/be66d7b508576b2d67e7f8d781a38dbb.jpg)
寒い日はこれに限る・・・・
しょうがの絞り汁を入れると、風邪気味の日の飲み物に。
*******************************
我家のホトトギスが咲き出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/71/4a70c99d3d8e391c70a2632aaf272484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/5a105875f6dfe66e8b0d604677d90552.jpg)
初めて植えた生姜。 収穫にウフフ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/5283fb8e6f9dcb258dc8a5d174e52d02.jpg)
左の茶色いのが親生姜。これも食べられるからいいな。
この親生姜に対してこれだけの新生姜(一度脇から少し取ったが)
sakkoとしては、いい出来であったと思う。
1時半頃からテレビの前で居眠り・・・・
思い切って昼寝?した。
目覚めてもまだ雨・・・・・
キジバトさんが気になって見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/6ac58f010b96d7b59d916aebe34ba5ec.jpg)
「濡れてない?、雨はかからないの?」
近くまで行ってもじっとこちらを見ているだけ、枝振りを見ながら
「ま~大丈夫でしょう・・・」と納得しているsakkoである。
朝から冷たい雨。 11月の気温とか。
ハイキングの予定が取りやめになって、
例のごとく雨の日はキッチンで・・・・のsakkoである。
まずお隣から沢山の唐辛子を頂いたので
半分にきり種を出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/b48bd50405f2a809e23e3a1476f3adb1.jpg)
ごま油でいためてから味噌と砂糖、だしを加えて、チリメンジャコもいれ唐辛子味
噌と作った。
出来上がりの写真?。あまり綺麗でないのでカッと。
次にりんごと葡萄のジェリー
patakoさんのブログに載っていたので、レシピをお借りした。
材料
りんご 2個 620g
葡萄 470g
砂糖 400g
水 400cc
patakoさんのは上から 450g 300g 400g 350ccである。
葡萄は冷凍庫に長く入ったままになっていたので
それを利用した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/6b3e4237d61fd0359af299f9e5aca4ef.jpg)
始めにホーロー鍋でゆっくり煮ようと思ったがpatakoさんのように圧力鍋に変更。
まず圧力鍋にりんご、水を入れて 10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/d29863737243fd9e8fb92f14b38bde0d.jpg)
そこに葡萄を足して 後5分間 シュッシュッと。
それを餡を作るときに使う袋に入れてつるしゆっくり煮汁をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/c06a14ca335f882392d08e8e5ba924a9.jpg)
それを強火で5~6分煮て少し水分が減ったところに
分量の砂糖を加えて又煮詰め
どろっとした感じになると火をとめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/a34d1e5a732ace1161bdf201566200ba.jpg)
出来上がり。 冷めるともう少し堅くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/68944ed1689882db4773b5272b37bdc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/550280554c680e597b872805e7e8aec5.jpg)
右のグラスのは鍋の縁についたのが勿体無いので、水を入れて煮溶かしたもの。
温かい「りんごと葡萄ジェリー」ジュースである。
途中クエン酸を少々入れたので(これは良いか悪いか解らないけれど)
酸味もあって、なかなかの味である。
9月30日
あ~あ、今日も雨。
10時30分に美容院でカットを予約していたので雨でも出かける。
帰りにサティが5%オフだったのでまたまたどっさりと。
昨日の「ジェリージュース」気に入ったので又作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/71f4ac436bb9769d67ab78e3b14145c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/be66d7b508576b2d67e7f8d781a38dbb.jpg)
寒い日はこれに限る・・・・
しょうがの絞り汁を入れると、風邪気味の日の飲み物に。
*******************************
我家のホトトギスが咲き出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/71/4a70c99d3d8e391c70a2632aaf272484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/5a105875f6dfe66e8b0d604677d90552.jpg)
初めて植えた生姜。 収穫にウフフ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/5283fb8e6f9dcb258dc8a5d174e52d02.jpg)
左の茶色いのが親生姜。これも食べられるからいいな。
この親生姜に対してこれだけの新生姜(一度脇から少し取ったが)
sakkoとしては、いい出来であったと思う。
1時半頃からテレビの前で居眠り・・・・
思い切って昼寝?した。
目覚めてもまだ雨・・・・・
キジバトさんが気になって見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/6ac58f010b96d7b59d916aebe34ba5ec.jpg)
「濡れてない?、雨はかからないの?」
近くまで行ってもじっとこちらを見ているだけ、枝振りを見ながら
「ま~大丈夫でしょう・・・」と納得しているsakkoである。